• 中原小最後の卒業生を元気と涙と笑顔で送り出しました (23/03/23) - 【中原小学校】堂々とした卒業生、元気いっぱいの在校生、2つがうまく絡み合って感動の卒業式となりました…
  • 12年間ありがとう (23/03/16) - 【中原小学校】卒業の節目に今まで育てていただいたおうちの方にありがとうの気持ちを
  • 学校をきれいにして (23/03/14) - 【中原小学校】閉校まであと8日となりました。今までお世話になった学校を
  • 世界に一つだけの椅子完成! (23/03/05) - 【中原小学校】自分の好きな色を塗りついに椅子が完成しました。
  • 6年生を送る会 (23/02/22) - 【中原小学校】6年生を送る会をしました。「ありがとう」の気持ち
  • 国道を作る仕事 (23/02/16) - 【中原小学校】高山国道さんが4回にわたり授業をしてくださいました。
  • 浜端ヨウヘイさん閉校記念コンサート (23/02/14) - 【中原小学校】中原保育園の閉園の時来てくださった浜端ヨウヘイさんが
  • 山から椅子があと一歩で完成です (23/02/06) - 【中原小学校】「山から家具へ」の家具が組み立てまで終わりました。
  • 下呂小との交流に向けてダンス練習 (23/02/02) - 【中原小学校】最後の下呂小との交流では各クラスでの授業や給食のほか運動会で
  • 立候補者続出ーすてき発表ー (23/01/19) - 【中原小学校】ステキ発表に立候補する子がたくさんになってきました。
  • 心を込めて書く (23/01/10) - 【中原小学校】書き初め会がありました。それぞれの子が新年度へ
  • ピカピカに輝いた「かがやきフェスタ」 (22/12/19) - 【中原小学校】かがやきフェスタがありました。どの学年も元気に
  • お年寄りの方と仲よく (22/12/15) - 【中原小学校】3,4年生は福祉の学習で、一人暮らしの方へのお弁当を
  • レクリエーション協会の方による楽しい時間 (22/12/14) - 【中原小学校】4・5・6年生のクラブの時間に、レクリエーション協会の方に来ていただき
  • 世界で一つの家具作り (22/12/06) - 【中原小学校】5,6年生の家具作りはいよいよ研磨に入りました。
  • 本大好き! (22/11/30) - 【中原小学校】保護者や地域の方が読み聞かせに来てくださいました。
  • 県の優秀賞の表彰と中原小へのプレゼントー児童集会でー (22/11/25) - 【中原小学校】中原小学校の校舎を版画で描いた作品を下呂小学校の岩垣先生が作られ
  • 体育授業公開 (22/11/17) - 【中原小学校】4,5,6年生の体育の授業「ソフトバレーボール」を
  • すてきなステキ発表 (22/11/16) - 【中原小学校】今回のステキ発表はダンスとピアノでした。
  • 紅葉の孝子が池へ 1,2年生 (22/11/10) - 【中原小学校】1,2年生は孝子が池へ生活科探検に行きました。
  • 山から家具へ~加工編~ (22/11/02) - 【中原小学校】山で切った木の乾燥が終わったので、加工を経験させていただきました。
  • 1,2年生楽しい遠足 (22/10/27) - 【中原小学校】1,2年生は合掌村と縄文公園へ遠足に行きました。
  • 感動!最後の運動会 (22/10/19) - 【中原小学校】中原小最後の運動会が行われました。
  • 明日は運動会、準備OK! (22/10/14) - 【中原小学校】明日はいよいよ運動会です。今までの練習の成果を発揮して
  • レベルアップした一輪車演技 (22/10/07) - 【中原小学校】運動会全校一輪車演技もずいぶん仕上がってきました。
  • ノリノリのダンス練習 (22/10/04) - 【中原小学校】運動会に向け全校ダンスの練習も始まりました。
  • 久野川で稲刈り (22/09/29) - 【中原小学校】5,6年生は久野川のみなさんのお世話で稲刈りを体験しました。
  • 3年ぶりの奈良京都へ (22/09/26) - 【中原小学校】3年ぶりに奈良京都への修学旅行に行ってきました。
  • 3,4年生自然体験学習 (22/09/16) - 【中原小学校】3,4年生が久野川に自然体験学習に行きました。
  • スピードを落とさないバトンパス (22/09/12) - 【中原小学校】4,5,6年生はスピードを落とさないバトンパスの練習をしました
  • 上原小と修学旅行に向けて交流 (22/09/08) - 【中原小学校】修学旅行が迫ってきました。上原小の6年生と
  • 児童・保護者・地域の方卒業生・恩師が集合! (22/08/26) - 【中原小学校】中原小の桜の伐採をしました。今後の管理が難しいと
  • I have pen? 中原小に来校! (22/08/22) - 【中原小学校】24時間テレビの取材でピコ太郎こと古坂大魔王さんが来校
  • めったに出来ない貴重な体験 (22/07/14) - 【中原小学校】高山国道のご厚意により、中原小最後の思い出にと中原と下呂の
  • みんな笑顔のなかよしまつり (22/07/12) - 【中原小学校】なかよしまつりを行いました。みんなが楽しもうという気持ちで参加しました。
  • 親子でタブレット学習 (22/07/04) - 【中原小学校】総務省の方に来ていただき、親子で情報モラルを学びました。
  • 下呂小との交流1,2年生 (22/06/28) - 【中原小学校】1年生は生活科、2年生は体育の交流授業を行いました。
  • 教育実習の先生と七夕飾り (22/06/23) - 【中原小学校】1,2年生は生活科の勉強で教育実習の先生と七夕飾りを作りました。
  • なかよし祭り楽しみだな (22/06/17) - 【中原小学校】なかよし祭りの準備が始まりました。今年は下呂小でも
  • 全校遠足「すてきな学校だね!」と・・ (22/06/10) - 【中原小学校】全校遠足に行きました。岐阜のドリームシアターと
  • すてき発表は生歌から (22/06/03) - 【中原小学校】令和4年度のステキ発表は生歌から始まりました。
  • 山から家具へPART3 (22/06/01) - 【中原小学校】山から家具への第3弾、椅子を作る木を伐採するところを
  • 中原は師匠さんがいっぱい (22/05/25) - 【中原小学校】5,6年生が田植えをしました。今度は久野川地区の
  • 師匠さんありがとうございました (22/05/19) - 【中原小学校】晴天に恵まれ、お茶摘み・お茶もみを行いました。
  • 山から家具ができるまで (22/05/16) - 【中原小学校】地元山喜建設さんのご厚意により、「山から家具ができるまで」の授業
  • 体力づくりはじまる (22/05/12) - 【中原小学校】今年の体力づくりが始まりました。
  • 和気あいあいと話せる懇談会 (22/05/06) - 【中原小学校】PTA総会がありました。今年の母親代表さんの
  • たくさんの地域の方に見もまられ (22/04/28) - 【中原小学校】交通安全教室を行いました。
  • 1年生を迎える会 (22/04/26) - 【中原小学校】1年生を迎える会をしました。
  • 4月授業の様子 (22/04/22) - 【中原小学校】どの学級も順調なスタートを切りました。
  • 体力づくりはじまる (22/04/18) - 【中原小学校】今年の一輪車の取組が始まりました。まずは、自分に
  • R4職員と学級開き (22/04/12) - 【中原小学校】令和4年度がスタートしました。
  • 最後の入学式 (22/04/07) - 【中原小学校】3名の1年生を迎え、入学式を行いました。
  • 卒業式 (22/03/25) - 【中原小学校】8人の卒業生が中原小を旅立ちました。中原小の大黒柱として
  • ステキなすてき発表 (22/03/18) - 【中原小学校】今年度最後のステキ発表はたくさんの立候補者がいて様々な特技を披露しました。
  • 感謝を伝える会 (22/03/16) - 【中原小学校】6年生は親に感謝を伝える会を行いました。
  • 感謝の気持ちを込めて (22/03/11) - 【中原小学校】6年生は卒業を前に立つ鳥活動を行っています。
  • 6年生を送る会 (22/03/02) - 【中原小学校】6年生を送る会をしました。4人の5年生が中心となって6年生に
  • 感謝の気持ちを・・・ (22/02/28) - 【中原小学校】6年生は中原にお住いの神木さんに筆文字を教えていただきました。
  • 日本の文化に触れよう (22/02/22) - 【中原小学校】3,4年生は音楽の時間に箏の演奏を習いました。
  • リモートで音楽を・・・ (22/02/16) - 【中原小学校】1週間お休みしている友だちとリモートで音楽の学習をしました
  • 「わくわく学習」の時間 (22/02/09) - 【中原小学校】中原小には「わくわく学習の時間」があります。
  • 自分からすてき発表 (22/02/04) - 【中原小学校】児童集会では「すてき発表」の時間があります。
  • 家庭科研究授業5,6年生 (22/01/26) - 【中原小学校】『冬を明るく暖かく』の授業で衣服の着方について考える
  • 中原小エコ活動 (22/01/11) - 【中原小学校】中原小のエコ活動が新聞にも掲載されました。これからの社会を
  • ピカピカに輝いた「かがやきフェスタ」 (21/12/20) - 【中原小学校】かがやきフェスタがありました。子どもたちも見に来てくださった
  • イギリスからのお返事に・・・3,4年生 (21/12/14) - 【中原小学校】ホストタウンのイギリスにオリンピックの応援
  • 文化庁「文化芸術体験事業」にてイソップ寓話 (21/12/05) - 【中原小学校】東京から「遊玄社」さんに来ていただき、「イソップ寓話」の
  • 全校遠足 (21/11/29) - 【中原小学校】全校遠足がありました。青空のもと全校でサイエンスワールドへ行きました。
  • 中原の人を知ろう (21/11/20) - 【中原小学校】中原の人口の1割が参加して行われたグランドゴルフ大会
  • 中原の山を知ろう (21/11/16) - 【中原小学校】学校運営協議会主催で中原の山の植林体験をしました。
  • わくわく学習 (21/11/10) - 【中原小学校】中原小は20分の帯時間を使って毎日「わくわく学習」を
  • 歯科指導オンライン審査 (21/11/04) - 【中原小学校】岐阜県歯科指導優良校候補のオンライン審査がありました
  • しんけん掃除 (21/11/01) - 【中原小学校】あしあと運動のしはしんけん掃除のしです。
  • 修学旅行・社会見学・・・ (21/10/15) - 【中原小学校】6年生の修学旅行、3,4年生、1,2年生の社会見学がありました。
  • 運動会大成功 (21/10/12) - 【中原小学校】運動会が終わりました。34人みんなが自分たちでという意識を持ち
  • 5、6年生稲刈り (21/10/07) - 【中原小学校】5、6年生が稲刈りを行いました。地域の方に刈り方
  • 運動会練習 (21/09/29) - 【中原小学校】運動会練習も熱を帯びてきました。「あきらめず、
  • 学校をピカピカに (21/09/27) - 【中原小学校】コロナ禍のため今年度のPTA環境整備作業は蜜を避け
  • 結団式 (21/09/21) - 【中原小学校】運動会に向け、結団式を行いました。
  • 全校一輪車演技 (21/09/08) - 【中原小学校】運動会に向け、全校一輪車演技の練習をしました。
  • ダンス練習はリモートで (21/09/03) - 【中原小学校】毎年楽しみにしているヒロ先生のダンス練習。
  • 2期のスタ―トはリモートで (21/08/26) - 【中原小学校】2期が始まりました。はじめにコロナ感染症対策について各教室で話を聞きました。
  • 上原小とリモート交流 (21/07/19) - 【中原小学校】中原小の1年生が上原小の1年生とリモートで交流しました。国語で勉強した「おおきなかぶ」
  • かっこよく投げれるようになりました (21/07/15) - 【中原小学校】高山にあるハンドボールのクラブチーム「ブルズ」の監督さん、選手の皆さんに来ていただき、…
  • 中原エコマーク決定~親子でエコに取り組もう~ (21/07/12) - 【中原小学校】PTAの活動は自分たちにできるエコ活動です。中原エコマーク入りの
  • ホスト国を応援しよう (21/07/05) - 【中原小学校】オリンピックの「下呂市のホスト国イギリスを応援しよう。」という企画に3,4年生が名乗り…
  • 中原のステキな場所発見! (21/07/01) - 【中原小学校】6月30日 1,2年生が中原の町探検に行きました。「孝子ヶ池」という伝説もある場所を発…
  • なかよしまつり (21/06/28) - 【中原小学校】全校なかよし祭りをしました。もぐらたたきや巨大福笑い、だるまおとしなど子どもたちの創意…
  • ハッピー中原デー (21/06/18) - 【中原小学校】全校遠足が延期になったので、ハッピー中原デーを行いました。下呂市レクリエーション協会の…
  • タブレットを使って (21/06/15) - 【中原小学校】5,6年生はタブレットを使って自己紹介文を作りました。写真を撮ったり、動画をとったりし…
  • 今日のクラブは6年生が先生で! (21/06/10) - 【中原小学校】2回目のクラブはスライムづくり。白衣を着ている先生は6年生!自学でスライムについて調べ…
  • 資源回収 (21/06/08) - 【中原小学校】資源回収をしました。まん延防止措置期間のため児童の参加はなしで、保護者そして多くの地域…
  • すてき発表 (21/06/01) - 【中原小学校】今年の児童集会では、それぞれの子の特技や技を披露するすてき発表の時間があります。今回立…
  • 体力づくり (21/05/25) - 【中原小学校】今年の体力づくり前半は運動会に向けて一輪車、竹馬取り組んでいます。先生や大きい子に教え…
  • ICTを有効に使おう (21/05/17) - 【中原小学校】5,6年生にタブレットが配布され、まず教員がメタモジを使ってみようと、研修会を行いまし…
  • 体力テスト (21/05/13) - 【中原小学校】全校一斉に体力テストを行いました。昨年度は実施できなかった種目もありましたが、今年は行…
  • 一輪車に挑戦! (21/05/07) - 【中原小学校】運動会全校一輪車演技に向け、一輪車に挑戦しています。自分から練習に取り組む姿が、とって…
  • あしあと運動の「あ」はあかるい挨拶 (21/05/06) - 【中原小学校】令和3年度のスタートのあいさつはとても明るいあいさつができています。地域の方にも自分か…
  • 授業参観・PTA総会・学級懇談会 (21/04/26) - 【中原小学校】授業参観・PTA総会・学級懇談会を行いました。進級して初めての授業参観、どの学級も真剣…
  • 今年もがんばるぞ!! (21/04/23) - 【中原小学校】各委員会の発表と学級写真です。担任の先生、教科担の先生と一緒に今年もがんばります。
  • 1年生を迎える会 (21/04/19) - 【中原小学校】1年生を迎える会をしました。5,6年生が中心となってみんなが笑顔になれる会を行うこ
  • あしあとの「あ」はあかるい挨拶 (21/04/16) - 【中原小学校】1ステージの学習のめあて、生活めあてを聞きました。あかるい挨拶や返事、はきはきした言葉…
  • 自分たちで学校をよくする活動 (21/04/14) - 【中原小学校】自分たちで学校をよくするために頭を使い、みんなで考えました。
  • 新しい学年で・・ (21/04/12) - 【中原小学校】進級した子どもたちの給食の様子や分団会の様子です。3月までとは顔つきが異なるように見え…
  • 学級開き (21/04/08) - 【中原小学校】学級開きの様子です。今年度は完全複式学級になるので、担任以外の先生にも協力していただき…
  • ピカピカの1年生 (21/04/08) - 【中原小学校】ピカピカの1年生4人が入学しました。おうちの方、地域の方にお祝いしてもらいとてもうれし…
  • 11人の旅立ち (21/03/26) - 【中原小学校】11人の卒業生を送り出しました。さびしさと誇らしさを感じる素敵な一日でした。
  • 6年生からのバトン2 (21/03/19) - 【中原小学校】6年生を送る会で6年生から3つのバトンを受け継ぎましたが、もう一つ、一人でも堂々と自己…
  • 命の授業 (21/03/16) - 【中原小学校】各学年で性に関する授業をしました。5,6年生の生命誕生の授業では、今、育児のため休職し…
  • 大掃除・ワックスがけ (21/03/15) - 【中原小学校】年度末の大掃除をしました。1年生から6年生が協力して、中原小をピカピカにしました。
  • 6年生を送る会 (21/03/08) - 【中原小学校】6年生を送る会をしました。6年生が笑顔になってくれることを願い、4,5年生が中心となっ…
  • 6年生を送る会に向けて (21/03/05) - 【中原小学校】1年生から5年生は、6年生を送る会に向け、全校合奏の練習や会場準備をしました。6年生の…
  • 6年生感謝の会 (21/03/02) - 【中原小学校】6年生は卒業を控え、今までお世話になった親に感謝の気持ちを伝える会を行いました。すごろ…
  • かがやきフェスタ (21/02/12) - 【中原小学校】かがやきフェスタがありました。この一年学習したことをどの学年も大きな声で、自分たちで工…
  • プロ学遠隔ロボット教室 (21/02/04) - 【中原小学校】5,6年生は静岡大学とリモートでのロボット教室を行いました。プログラミング学習の一環で…
  • 感謝の思いを込めて (21/02/02) - 【中原小学校】6年生はスクールサポーターの神木さんに来ていただき、筆文字アート「楽書き」を教えていた…
  • 相手の気持ちは? (21/01/27) - 【中原小学校】2,3年生はスクールカウンセラーの二村先生に授業を行っていただきました。同じ言葉でもそ…
  • 児童集会 (21/01/22) - 【中原小学校】児童集会をしました。すこやか委員会から歯みがき標語や冬休みの歯みがきの表彰、さわやか委…
  • 牛歩の歩み (21/01/18) - 【中原小学校】コボたちの詩・歯科指導の取組・赤い羽根共同募金の取組が表彰されています。牛歩の歩みで今…
  • がんばりました! (20/12/25) - 【中原小学校】朝日新聞主催コボたち詩コンクールにおいて 845点の中から特選に3年
  • 心づかいが (20/12/25) - 【中原小学校】学校の見守りをしてくださっている神木さんから今年最後ということで素敵なプレゼントをいた…
  • 子どもは風の子 (20/12/21) - 【中原小学校】寒い日が続いています。でも中原っ子は元気いっぱい。雪遊びや一輪車に夢中です。
  • ひびきあい集会 (20/12/14) - 【中原小学校】ひびきあい集会を行いました。下呂市の中学生が出した宣言文の中で自分たちが力を入れて
  • じどうしゃずかんをつくろう (20/12/08) - 【中原小学校】1年生が国語の授業公開をしました。はしご車のしごととつくりについて自分で資料を選び、
  • 3世代交流グランドゴルフ大会 (20/12/01) - 【中原小学校】中原小学校学校運営協議会の主催で中原3世代交流グランドゴルフ大会がありました。
  • 親子レクリエーション (20/11/27) - 【中原小学校】岐阜県レクリエーション協会の熊﨑さん・奥田さんに来ていただき、親子レクリエーション
  • なかよし祭り (20/11/26) - 【中原小学校】11月21日になかよし祭りをしました。仲良しグループで考えて、作った遊びをみんなでしま
  • 糸でんわの方の読み聞かせ (20/11/21) - 【中原小学校】読み聞かせサークル「糸でんわ」の方々に読み聞かせを行っていただきました。「はなちゃ
  • 地域の達人から学ぶ (20/11/19) - 【中原小学校】中原小学校運営協議会主催「中原3世代交流グランドゴルフ大会」に向け、地域の達人からグラ…
  • 地域でも活躍 (20/11/18) - 【中原小学校】中原地区秋の作品展がありました。子どもたちも作品出品や着物を着てお茶の接待をするなど大…
  • マツオカへ突撃インタビュー (20/11/12) - 【中原小学校】3年生は社会の授業でスーパーマツオカに行きました。お店ではどのような工夫をして商品を
  • 1,2,3年生社会見学 (20/11/10) - 【中原小学校】1,2,3年生は下呂へ社会見学に行きました。下呂合掌村、市民図書館へ行き、下呂小学校で…
  • 5年生国語ー自分の選んだ学び方で (20/11/08) - 【中原小学校】5年生の国語の研究授業の様子です。一人一人が自分の選んだ学び方で学びを深めます。仲間と…
  • 芋ほり (20/10/30) - 【中原小学校】1,2年生は生活科の学習で芋ほりをしました。今年はコロナのために植えるのは校務員さ
  • 命の授業 (20/10/29) - 【中原小学校】1年生から4年生が「命の授業を」行いました。1,2年生は「動物と仲よくなろう」3,4
  • なかよしまつり準備 (20/10/28) - 【中原小学校】縦割り班で11月21日のなかよし祭りの準備をしています。グループで決めた遊び道具を
  • 学校環境活動優秀賞 (20/10/28) - 【中原小学校】今年も学校環境活動優秀校に選ばれました。2年連続です。
  • 運動会 (20/10/21) - 【中原小学校】雨のため一日延びた運動会ですが、晴天の中行うことができました。たくさんの方に声援
  • ダンス練習 (20/10/15) - 【中原小学校】動きはほぼ完ぺき、隊形移動も含めてあと少しで全校ダンスの完成です。40人がノリノリ
  • 地域の方のおかげで2 (20/10/14) - 【中原小学校】地域の方のご厚意により5年生が稲刈りの体験をさせていただきました。今年はコロナウイ
  • 地域の方々のおかげで (20/10/13) - 【中原小学校】中原地区の有志の方々が運動場の遊具のペンキを塗ってくださいました。さびていたサッカー
  • 応援練習 (20/10/07) - 【中原小学校】運動会の応援練習をしています。ソーシャルディスタンスをとったり、フェイスガードをしたり…
  • 全校ダンス (20/10/06) - 【中原小学校】運動会に向け、ヒロ先生指導のもと全校ダンスに取り組んでいます。今年のテーマは「つながり…
  • 修学旅行 (20/09/28) - 【中原小学校】上原小と一緒に岐阜市、郡上市へ修学旅行に行きました。さまざまな体験をしたり、
  • 結団式 (20/09/17) - 【中原小学校】運動会の結団式をしました。赤白メンバー発表、赤白決め、決意表明を行いました。
  • 修学旅行事前打ち合わせ (20/09/11) - 【中原小学校】中原小・上原小の修学旅行の事前打ち合わせ会を行いました。9月24日25日は岐阜、
  • 命を守る訓練 (20/09/11) - 【中原小学校】予告なしで地震を想定した命を守る訓練を行いました。
  • 2年生「お手紙」の授業 (20/09/08) - 【中原小学校】2年生が「お手紙」の授業を先生方に見てもらいました。
  • 全校遊び (20/08/27) - 【中原小学校】今年度初めての全校遊びを行いました。ジャンケン増やし鬼です。暑さも忘れてグランドを走り…
  • 4,5年生ふるさと自然体験学習 (20/08/24) - 【中原小学校】4,5年生は中原地区にある「〇かりの里」で自然体験学習を行いました。
  • 授業参観・学級懇談 (20/07/27) - 【中原小学校】今年度1回目のPTA授業参観・学級懇談会がありました。
  • 七夕集会 (20/07/20) - 【中原小学校】1期の「なかよしまつり」できなかったため、そのかわりに6年生が「七夕集会」を計画してく…
  • 音楽鑑賞会 (20/07/16) - 【中原小学校】音楽鑑賞会がありました。コロナ感染症のため音楽の時間に歌ったり、演奏したりすることが十…
  • ブラッシング教室 (20/07/02) - 【中原小学校】1年生から3年生のブラッシング教室がありました。歯科医の吉田先生に歯磨きの大切さを教え…
  • 工夫したなかよし遊び (20/06/30) - 【中原小学校】業間の時間になかよし遊びがありました。6年生のリーダーが、3密を避け、さらにどの学年も…
  • 緊急帰宅訓練 (20/06/25) - 【中原小学校】緊急帰宅訓練を行いました。各家庭の協力でスムーズに行うことができました。 昨今の気象状…
  • 1年生となかよくなる会 (20/06/22) - 【中原小学校】1年生となかよくなる会がありました。密にならないような工夫と歌をダンスにかえるなどして…
  • 学校生活を楽しく工夫して (20/06/12) - 【中原小学校】学校が再開して4日経ちました。コロナ感染対応をしながら、より楽しい学校生活が送れるよう…
  • 新しい学校の生活様式 (20/06/01) - 【中原小学校】様々な感染対策をしながらの学校再開になります。少し窮屈なところもあるかと思いますが、今…
  • 地域の方の協力で・・ (20/05/28) - 【中原小学校】本来なら全校で行う予定のお茶摘みでしたが、今年はできず、中原地域の方の協力と6年生有志…
  • 久しぶりの学校 (20/05/26) - 【中原小学校】登校日の1日目の様子です。新しい学校の生活様式を学びながら、久しぶりの学校、久しぶりの…
  • 学習動画配信 (20/05/19) - 【中原小学校】中原小学校は毎週木曜日学習動画を配信しています。子どもたちが担任の姿や声を
  • 縄跳びオリンピックはできるといいな (20/05/12) - 【中原小学校】東京オリンピックは残念ながら延期になってしまったけれど、
  • 子どもたちの家庭での元気な様子 (20/05/08) - 【中原小学校】長い臨時休業が続いています。各家庭で工夫した生活の様子がみられとてもうれしいです。
  • 臨時休業中の児童の様子 (20/04/21) - 【中原小学校】長い臨時休業が続いています。中原の子どもたちは春みつけ、縄跳び、畑づくり、テントを使っ…
  • 臨時休業中の学校 (20/04/16) - 【中原小学校】臨時休業中、担任は週1回の家庭訪問を行い、児童の様子を確認しています。
  • 着任式・始業式・学級開き・入学式 (20/04/07) - 【中原小学校】運動場での着任式・始業式・学級開きその後体育館で入学式を行いました。
  • 6年生を送る会 (20/03/02) - 【中原小学校】この日が、今年度のメンバーで生活する最後の一日となってしまいました。 急きょ、予定を繰…
  • 「フクヒロペア」の練習見学 (20/01/30) - 【中原小学校】バドミントンの「アメリカンベイブ」チームの練習を見学しました。 世界で活躍する、福島選…
  • ねんちょうさんとなかよくなるかい (20/01/21) - 【中原小学校】来年度入学する4人の年長児が交流に来てくれました。
  • 中原小学校音楽会 (19/12/18) - 児童会さわやか委員会の主催で、校内音楽会を開催しました。 どの学級も2曲ずつ発表しました。 元気な歌…
  • ひびきあい集会 (19/12/09) - 全員が、なかよしまつりの取組を通して見つけた仲間のがんばりを発表しました。 上級生へのあこがれや下級…
  • なかよしまつり (19/12/05) - 昨年度に続き、2回目のなかよしまつりを開催しました。 縦割りグループで、この日のために、時間をかけて…
  • かがやきフェスタ (19/11/16) - 大勢の皆様をお迎えして、かがやきフェスタを開催しました。 「本気をプラス、やりとげMAX~表現しよう…
  • 連れ去り防止教室 (19/11/07) - 岐阜県警たんぽぽ班の皆さんが講師として来校し、連れ去り防止教室を開催してくださいました。 真剣な態度…
  • 低学年遠足 (19/11/06) - 1~3年生が、秋の遠足に出かけました。 下呂の町を散策し、合掌村を見学しました。 足湯につかったり、…
  • 学校創立50周年記念式典 (19/10/19) - たくさんのお客様をお迎えして、創立50周年記念式典を行いました。 すばらしい学校で学べるありがたさを…
  • 芸術鑑賞会 (19/10/11) - 劇団うりんこの皆さんが、「学校ウサギをつかまえろ」の劇を見せてくださいました。 間近で見せていただき…
  • 稲刈り体験 (19/10/10) - 5・6年生が、久野川地区の田んぼで、稲刈り体験をしました。 広い田んぼの稲を自分たちの手で刈り取り、…
  • 4・5年社会見学 (19/10/09) - 4・5年生が、社会見学に出かけました。 パジェロ工場と犬山城を見学しました。 自動車が組み立てられて…
  • 修学旅行 (19/10/03) - 6年生が、奈良・京都方面への修学旅行に出かけました。 上原小学校の皆さんと一緒に、2日間楽しく活動し…
  • 運動会 (19/09/21) - 「高まるチームワーク~全力・団結・応援」のスローガンのもと、全員の力で、心に残る感動いっぱいの運動会…
  • 夢先生 (19/07/17) - 男子バレーの元全日本コーチ諸隈直樹さんや元FC岐阜選手の野田恭平さんらが、夢の教室を開いてくださいま…
  • 情報モラル学習会 (19/07/11) - 益田清風高校の生徒さんが来校し、情報モラルの授業をしてくださいました。 それぞれの学級に合わせて、工…
  • 6年薬物乱用防止教室 (19/07/05) - ライオンズクラブの皆様が、薬物乱用防止教室の講師としてご来校くださいました。 DVDを見せながら、分…
  • 全校遠足 (19/06/28) - 全校児童でアクア・トトぎふへ出かけました。 アシカのショーを見たり、様々な生き物を見て回ったり、楽し…
  • 6年高山研修 (19/06/21) - 6年生が、JRを利用して、高山へ研修に出かけました。 自分たちの計画に従い、自分たちの力で見学しまし…
  • 4・5年宿泊研修 (19/06/20) - 4・5年生が2日間の宿泊研修を行いました。 1日目に、小坂で滝めぐりをしました。2人のガイドさんの案…
  • 5・6年田植え体験 (19/06/14) - 5・6年生が、久野川地区の休耕田を利用して、田植え作業の体験をさせていただきました。 初めての児童も…
  • 救急救命講習会 (19/06/13) - 消防署の方々のご協力、ご指導のもと、親子で救急救命講習会を行いました。 胸骨圧迫による心肺蘇生とAE…
  • 4年なごみ庵訪問 (19/05/31) - 4年生が、なごみ庵を訪問し、利用者の方々と交流しました。 合唱を披露したり、一緒に絵を描いたりして楽…
  • 全校シャトルラン (19/05/22) - 全校でシャトルランの測定を行いました。 大きな声で励まし合い、全員が力をふりしぼって頑張りました。
  • お茶づくり体験学習 (19/05/17) - 本校の伝統行事である茶づくり体験を実施しました。 茶葉を摘み、煎って揉む作業に、仲よく、楽しく取り組…
  • なかよし班スタート (19/05/13) - 縦割りグループでの活動がスタートしました。 一緒に遊んだり、掃除をしたり、給食を食べたりします。 仲…
  • 交通安全教室 (19/04/25) - 下呂警察署の方や見守り隊の皆さんに来ていただいて、交通安全教室を開催しました。 安全な横断の仕方を教…
  • 1年生となかよくなる会 (19/04/19) - 「みんな仲良く元気いっぱい 笑顔はじける39人」をスローガンに、1年生となかよくなる会を行いました。…
  • 命を守る訓練 (19/04/11) - 火災発生を想定して、今年度最初の命を守る訓練を実施しました。 「おかしも」のルールを守り、すばやく、…
  • 入学式 (19/04/08) - 6名の新1年生を迎えました。 大きな声で、元気いっぱいに、「よろしくお願いします。」とあいさつする姿…