赤い羽根協同募金
台風によって被害にあわれた方々の力になりたいという思いから、生徒会執行部が主体となって、千葉県に送るための募金活動を行いました。地域の方や保護者のみなさまのご協力のもと、合唱祭では、合計17436円を集めることができまし…
12月5日(木)、毎年恒例のPTA講演会が開かれ、昨年度に引き続き益田清風高校吹奏楽部によるすばらしい演奏を堪能しました。アニメの曲や、耳慣れたアイドルの曲を披露していただきました。また、楽器紹介もあり、楽器ごとの音色を…
1・2年生に向けて、人権擁護委員の皆さんが「おおかみくんの涙」というお話の人形劇を見せてくださいました。 相手のことを決めつけて見ないで、お互いのよさを認め合うことの大切さに気付くことができました。
2年生が、はぎわら図書館へ、たんけんに行ってきました。 はぎわら図書館のお仕事を教えてもらい、質問ををいっぱいしました。 学校の図書館よりも本の数が多くて、見たこともない本がいっぱいありました。 はぎわら図書館の皆様、お…
【竹原小学校】6年生が外国語の授業を見てもらいました。
飛騨地区から、たくさんの先生方が集まる中、
楽しそうに英語でコミュニケーションすることができました。
12月より,毎週火曜日に生活委員が萩原小学校の校門や駅などに立ち、朝のあいさつ活動をしています。また、美化委員会の働きかけにより、月に二回ほど、登校する際に全校生徒がゴミを拾ってくる「ゴミ拾い活動」を行っています。どちら…
税に関する習字で優秀な作品ということで表彰されました。
11月29日金曜日、3年生が3回目の命のふれあい講座を行い、「人を好きになるってどんな気持ち? ステキにコミュニケーション!」というテーマで、恋のルールについて考え、性についての考え方、感じ方はみんな違うことを学びました…
スマホや携帯型ゲームのやりすぎで病気になるというお話を聞きました。特にブルーライトは、ゲーム依存症となる危険性などを知ることができました。