まめちゃん 「ありがとう!さようなら。」
今朝、竹原小学校で飼育していたウサギの「まめ」ちゃんが亡くな
今朝、竹原小学校で飼育していたウサギの「まめ」ちゃんが亡くな
どうやらみんなも起きてみて積雪にびっくりだったようで、冬休み明け初日と相まって
3年生が、「はちや」「ローソン」「舞台峠ファームズ」の3カ所で、赤い羽根共同募金の街頭募金活動を
「あおぞら会社シーズンII~秋まき野菜編~」で大根の収穫の収穫をしました。直径5~6cm、長さ30~40cm
1年生は、マットを川に見立てて、そこを(手をついて)跳び越える方法を考えていろいろ試していました
12月10日(火)6年生が竹小宣言2024「HAPPY&SMILE」のように、全校みんなが楽しめる
12月6日(金) 今年度の1日入学も竹中1年生が「中学に入学する後輩に安心感と憧れを持ってもらおう!」
総合的な学習で防災をテーマに取り組んでいる4年生が、プール横の防災備蓄庫に常備されている防災資機材を
生活科で動くおもちゃ作りをした2年生が、作ったおもちゃのお店を開いて1年生を招待し、一緒に遊びました
竹原小学校区から下呂特別支援学校に通っている6年生の同級生と一緒に音楽の授業とレクリエーションをしました
森林について学習している5年生が、南ひだ森林組合さんが伐採(皆伐)をしている現場とウッドチップを
身の回りにある材料を使ってスタンプをする造形遊びです。トイレットペーパーの芯、プリンカップ、段ボール
あおぞら1組が「心のとも運動」(※詳細はHP等で検索してみてください)に協力をする「えんぴつ屋さん」の