
PTA民育講話(子ども睡眠健診プロジェクト)
12月22日に、PTA民育講話・ワークショップ「成長期の睡眠の重要性「子ども睡眠健診」プロジェクトを受けて」を
12月22日に、PTA民育講話・ワークショップ「成長期の睡眠の重要性「子ども睡眠健診」プロジェクトを受けて」を
~すっかりお兄さん、お姉さん~ 3年生が随分と前から準備を進めてきた低学年との交流がようやく実現しまし
~各学級、教職員への表彰状授与式も!~ 「自分にはこんなよさがある」・・・この思いを、各学級代表が全校の
12月2,9,16,23日の土曜日と24日の日曜日、合計5日間で、延べ29名のジュニアリーダーが参加しま
ニュースでも話題になっている大谷選手のグローブが竹原小学校にも届きました!
12月25日(月)6年生が、「竹原の魅力をたくさんの人に知ってもらい、竹原にたくさんの人が来てほしい!」
12月21日(木)、22日(金)朝、竹原中学校の生活委員とボランティアの皆さんが、竹原小学校にあいさつ運動に来
~基礎・基本の確実な定着~ 「コンコンコン」3回ドアをノックする音が聞こえます。
12月22日(金)2年生が、1年生を招待して「ちょこっとお楽しみ会」を開きました。
12月22日(金)あおぞら1組で、「いのちの授業(性教育)」を行いました。今回、考えたことは「タッチのルー
~赤い羽根共同募金への取組~ 「少しでもよいので、自分の気持ちを募金で表しましょう。」
~縄跳びオリンピックが終わっても~ 「来年に向けてです。」即答で返ってきました。
~冬の本格的な到来~ 雪が「しんしん」と降っています。
~「いのち」の教育の取組~ たった一つしかない「いのち」を肌で、心で感じる学習となりました。
今年度、最後となる「お話タイム」が開かれました。