上原小学校 ニュース目次 |
- 親子リズムとレーニング (24/12/20) - 12月8日のPTA参観日に親子リズムトレーニングを全校で行いました。親子や子供同
- 土祭り (24/11/16) - 11月16日に上原小学校で伝統のある「土祭り」を行いました
- 子供歌舞伎一部披露 (24/10/30) - 10月30日に「上原のひと」チームが子供歌舞伎の発表に向けて、全校の前で歌舞伎の一部を披露しました
- 稲刈り (24/09/13) - 9月13日に「上原の自然」チームで稲刈りを行いました
- トップアスリート講習会 (24/06/21) - 6月21日にトップアスリートである松原瑞貴さんから速く走るコツや練習の仕方を教えていただきました
- 植林体験 (24/05/29) - 5月29日に3~6年生の総合的な学習の時間に「植林体験」を実施しました。
- へき地複式教育研究会 (24/05/27) - 5月27日に「へき地複式教育研究会」を行いました。全学年が上原スタイルの授業を公開することができまし…
- 門和佐地区の伝統文化 (24/05/20) - 5月20日に「上原のひと」チームの門和佐方面を探索しました。
- 田植え (24/05/20) - 5月20日に「上原の自然」チームの米作りがスタートしました。
- 代かき (24/05/13) - 5月13日に代かきをしました。あいにく雨が降る寒い中でしたが、今年度の米作りの第一歩を共に学ぶことが…
- 森林学習 (24/05/13) - 5月13日に森林学習をしました。森林の役割についてたくさんの人から学ぶことができました。5月29日の…
- 白山神社 (24/05/13) - 5月13日に白山神社に行きました。和川地区の歴史やお祭りについてたくさんの話を聞くことができました。
- 1年生を迎える会 (24/05/02) - 5月2日に1年生を迎える会を行いました。「きずなを深めて笑顔あふれる会にしよう!」と
- ふるさと先生の会 (24/04/22) - 今年度から総合的な学習を3年生から6年生まで縦割りで学習することになりました。
- 命を守る訓練 (24/04/10) - 地震を想定して命を守る訓練をしました。
- 令和6年度 上原小の幕開け (24/04/08) - 令和6年度の上原小学校の幕が上がりました。
- 土祭り (23/11/11) - 5年生と地域の人で育てたもち米を使って「もちつき」「もち丸め」「もち焼き」「花もち作り」をしまし
- 運動会 (23/10/14) - 「全力・協力・最後まで」を合言葉にして取り組んできた運動会を精一杯楽しめました。
- 5年もち米作り体験学習で稲刈り・脱穀をしました (23/09/28) - 今まで育ててきたもち米の収穫を終えました。米作りの大変さを知り、食べ物を大切にし
- 5年御嶽研修に行ってきました (23/09/23) - 【上原小学校】御嶽の自然を体で感じました。また、仲間と始めての宿泊体験で絆も深まりましました。
- 6年修学旅行に行ってきました (23/09/16) - 【上原小学校】昨年までは中原小学校と一緒でしたが、上原小学校単独で9/14(木)~15(金)ま
- 結団式を行いました (23/09/12) - 【上原小学校】「全力・協力・最後まで」をスローガンに結団式を行いました。
- 6年生を送る会に向けて準備 (23/02/06) - 【上原小学校】4.5年生中心に6年生を送る会の企画・準備を進めています。
- 火おこし体験 (23/01/23) - 【上原小学校】クラブで「火おこし体験」をしました。
- 落ち葉バーベキュー (23/01/19) - 【上原小学校】「働きマン委員会」が呼びかけて、落ち葉掃きをした落ち葉が
- ありのままの自分であるために(性教育) (23/01/13) - 【上原小学校】チーム「生きる」の方たちにお越しいただき、6年生が性について学びました。
- 命を守る訓練 (23/01/13) - 【上原小学校】予告なしで訓練を行いました。
- 持久走記録会 (22/11/22) - 【上原小学校】にこにこタイムや授業で持久走の練習をしてきました。
- 3年生消防署見学 (22/11/16) - 【上原小学校】消防署では、通信指令室などの署内や消防車などの車について詳しく知ることができました。
- 土祭り (22/11/12) - 【上原小学校】5年生が米作り体験をして作ったモチ米で餅つきをしました。
- 1.2.3年生社会見学 (22/10/25) - 【上原小学校】JR を利用して萩原へ行きました。切符を買うときは、少しドキドキしたそうです。
- 運動会 (22/10/08) - 【上原小学校】~全力を出し切り、みんなで成長できる運動会~
- 京都・奈良修学旅行 (22/09/21) - 【上原小学校】9月21日、22日 今年度で上原小・中原小の合同修学旅行は最後です。
- 3年生下呂ショッピングセンターピア見学 (22/09/20) - 【上原小学校】台風が去ったため予定通り下呂ショッピングセンターピアに見学に行きました。
- 明日香先生ありがとう 昌代先生お願いします (22/09/15) - 【上原小学校】ご出産される明日香先生のお別れ集会が6年生の企画で行われました。
- 不審者対応訓練「いつでも どこでも ひとりでも」 (22/08/31) - 【上原小学校】不審者を想定して訓練を行いました。
- 第3ステージスタート (22/08/26) - 【上原小学校】夏休みが明け第3ステージの始まり。
- 夏休み木工教室 (22/07/27) - 【上原小学校】森林学習の一環で木工教室を行いました。
- 1年生もタブレットを使って (22/06/29) - 【上原小学校】国語の説明文「くちばし」 1年生もタブレットを使って学んでいます。
- 間伐体験 (22/06/13) - 【上原小学校】上原財産区、愛林会、学校運営協議会、PTA執行部、県農林課、
- プール掃除 (22/06/09) - 【上原小学校】1年生にとって初めてのプール掃除でした。たわしでプールの
- 5,6年生 田植え (22/05/20) - 【上原小学校】田んぼの先生修一さんに習いながら今年も田植えに挑戦しました。
- 1年生を迎える会 (22/04/21) - 【上原小学校】6年生中心に企画し全校で協力して準備を進め、1年生を迎える会が行われました。
- 入学式 (22/04/06) - 【上原小学校】今年度は8人の新入生を迎えました。
- 卒業式 (22/03/24) - 【上原小学校】感謝の思いを胸に、頼もしく力強い姿で卒業していきました。
- 感謝・決意~これからの成長のために~ (22/03/11) - 【上原小学校】5年生が中心になって6年生を送る会が行われました。
- 不審者対応訓練 (22/02/08) - 【上原小学校】地域に愛されて育っている子どもたちですが、万が一の
- 命のふれあい講座 (22/01/21) - 【上原小学校】6年生を対象に「性の多様性」について学びました。
- 間伐体験 (21/11/18) - 【上原小学校】森林の大切さを学ぶため、県の「森と木と水の環境教育」の一環で
- 土祭り (21/11/13) - 【上原小学校】地域の方の力を借りて5・6年生が米作りの体験をしました。
- 6年生修学旅行 (21/10/21) - 【上原小学校】青空の広がる中、修学旅行に行きました。
- 1.2.3年生社会見学 (21/10/14) - 【上原小学校】1.2年生は萩原図書館へ、3年生は縄文公園とピアへ行きました。
- 運動会 (21/10/09) - 【上原小学校】39人が全力を出し、力を合わせてやりきる運動会
- 稲刈り (21/10/04) - 【上原小学校】学校運営協議会の方たちの計画、段取りのもと、5,6年生で
- 寄附金贈呈式~上原出身 田口辰巳様から上原小学校へ~ (21/09/13) - 【上原小学校】上原出身で現在大垣市にお住いの「株式会社コスモテック」
- 御嶽研修~御嶽登山に挑戦する~ (21/08/26) - 【上原小学校】1日目は、原生林ハイクをして、濁河高地トレーニングセンターに宿泊しました。
- リオデジャネイロ五輪金メダリスト金藤選手を迎えて (21/07/05) - 【上原小学校】リオデジャネイロ五輪・競泳女子200メートル平泳ぎで
- どんなことが心に残ったかな~読み聞かせの会~ (21/06/18) - 【上原小学校】朝読書の時間に「読み聞かせの会」がありました。1・2年生・・・熊﨑校長「かさぶたくん」…
- 上原小のじまん「ぴかぴかそうじ」を生かして~プール掃除~ (21/06/17) - 【上原小学校】午前中に5・6年生、午後から1・2・3・4
- 委員会の改革 (21/05/17) - 【上原小学校】今年度から上原小学校の委員会は、特定の委員会に所属せず、「当番活動」と「工夫活動」の二…
- スポーツテスト (21/05/07) - 【上原小学校】雨が心配されましたが、曇り空の中スポーツテストを行うことができました。少しでも良い記録…
- 交通安全教室 (21/04/30) - 【上原小学校】警察署の方をお迎えし、交通安全教室を行いました。学校周辺を自転車や徒歩で安全に行く練習…
- 1年生を迎える会 (21/04/23) - 【上原小学校】6年生が中心となって、「1年生を迎える会」が行われました。スローガン「笑顔で1年生をむ…
- 始業式・入学式 (21/04/07) - 【上原小学校】いつもより早い桜の花に祝福され、入学式が行われました。今年度は1名の新1年生が入学しま…
- 土祭り (20/11/14) - 【上原小学校】5年生が作ったもち米で各学年で餅つきをし、1・2年生が花もちを作りました。昨年度までは…
- 全校集会 (20/11/12) - 【上原小学校】後期の活動のスローガンや下呂市6中学校生徒会宣言を受けて、約束をしました。
- 芸術鑑賞会 (20/11/10) - 【上原小学校】チームパフォーマンスラボさんによるミラクルイリュージョンサーカスを鑑賞しました。教員や…
- シェイクアウト訓練 (20/11/05) - 【上原小学校】下呂市一斉訓練に参加しました。さすが4年生は、揺れにも対応した机のつかみ方をしていまし…
- 5年生社会見学 (20/11/04) - 【上原小学校】トヨタ自動車の工場へ見学に行きました。工場のスケールの大きさにびっくりし、色々な工夫に…
- 生徒会宣言受け渡し (20/11/02) - 【上原小学校】下呂中生徒会の代表者が上原小へ訪れて下呂市6中学校生徒会宣言を児童に渡してくださいまし…
- 防災学習 (20/10/30) - 【上原小学校】4年生が総合的な学習の時間に防災士の方に来ていただいて、防災について学びました。
- もみすり見学 (20/10/30) - 【上原小学校】もみすり機を利用したもみすりの様子を収穫して脱穀した稲で見学しました。玄米で70kgと…
- サイエンス教室 (20/10/26) - 【上原小学校】NPO法人エジソンの会のみなさんをお迎えして、サイエンスショーと科学工作を行いました。
- 5年生 脱穀 (20/10/21) - 【上原小学校】田んぼ先生に協力していただいて脱穀を行いました。
- 1・2年生生活科萩原・下呂たんけん (20/10/21) - 【上原小学校】一・二年生が生活科で駅での切符購入と乗車体験、飛騨川公園で秋見つけ、CCNでスタジ
- 3年生ショッピングセンター見学 (20/10/20) - 【上原小学校】三年生が社会の学習でショッピングセンターを見学しに行きました。
- 運動会 (20/10/18) - 【上原小学校】雨天のため1日延期して開催された運動会。地域種目で多くの地域の方も参加され、充実
- 日章旗公開 (20/10/02) - 【上原小学校】アメリカの団体による戦争の遺品の返還活動で、上原に日章旗が送られてきました。地域の方の…
- 運動会結団式 (20/10/02) - 【上原小学校】赤白のチームがそれぞれ旗をいただいて、各団の活動が開始します。
- 校内研究会 (20/10/01) - 【上原小学校】思考力をつける学び方の研究として、すべての学級の授業を指導主事にみていただいて、助言を…
- 稲刈り (20/09/30) - 【上原小学校】5年制が学校運営協議会のメンバーや家族と共に稲刈りをしました。
- 修学旅行2日目 (20/09/25) - 【上原小学校】2日目は、関市の100年公園内の博物館、郡上市のサンプルづくりと郡上八幡博覧館と大滝大…
- 修学旅行1日目 (20/09/24) - 【上原小学校】中原小学校と合同で、1日目は養老天命反転地と岐阜公園へいきました。
- 一年生算数授業 (20/09/15) - 【上原小学校】算数の授業で、一年生があれこれ考えながら自分たちで課題を解決しました。
- 修学旅行合同学習 (20/09/11) - 【上原小学校】六年生が修学旅行に一緒に行く中原小へ出向いて、合同学習を行いました。
- 四年生社会科授業 (20/09/10) - 【上原小学校】四年生の社会科の授業を公開して、教員でより生きる力がつく上原小の学び方について研究しま…
- 租税教室 (20/09/07) - 【上原小学校】六年生が講師を招いて税について学びました。一億円(本物ではない)は重たかったです。
- カワゲラウオッチング (20/08/31) - 【上原小学校】五年生が総合的な学習の時間で環境についての学びとしてカワゲラウオッチングをしました。
- 御嶽研修2日目 (20/08/28) - 【上原小学校】2日目は、朝日が少しだけ見られました。出発すると幸運なことに雷鳥に出会えました。剣ヶ峰…
- 御嶽研修1日目 (20/08/27) - 【上原小学校】7月に予定していた五年生の御嶽研修ですが、長い梅雨のため延期してこの日になりました。ま…
- PTA奉仕作業 (20/08/23) - 【上原小学校】資源回収のあとに、奉仕作業を行いました。今回は、草刈りや窓ふき、側溝の泥だしなどです。
- 着衣泳 (20/07/30) - 【上原小学校】講師をお招きして着衣泳の難しさや川でおぼれた時などについて学びました。
- 仲間との関わり方を学ぶ (20/07/22) - 【上原小学校】スクールカウンセラーの先生に学びました。
- 水泳学習 (20/07/21) - 【上原小学校】五・六年生が水泳の授業を行いました。
- 火山学習 (20/07/20) - 【上原小学校】四・五年生が総合的な学習の時間で火山について学びました。四年生は防災の学習として、五年…
- 登山学習 (20/07/17) - 【上原小学校】五年生が御嶽登山に向けて、荷物の確認やカッパを早く着る練習など、学びました。
- 連れ去り防止教室 (20/07/17) - 【上原小学校】岐阜県警のたんぽぽ班による連れ去り防止教室を低学年対象に行いました。
- 一・二年生生活科 (20/07/16) - 【上原小学校】外に出て、ふるさと探検をしました。たくさんの発見がありました。
- 交通安全の啓発運動 (20/07/16) - 【上原小学校】朝、街道に立って六年生がビラを配り、交通安全を訴えました。
- 学校運営協議会 (20/07/13) - 【上原小学校】今年度初の学校運営協議会が開かれ、地域活動部会と学習支援部会が分かれて、ミーティングを…