砂糖、塩分、油…1日に摂取する適正量は?
~「いのちの教育」としての食育~ ふと自分の食生活を振り返りま
~「いのちの教育」としての食育~ ふと自分の食生活を振り返りま
JAXAの職員の方々を講師に招き、宇宙や衛星について教えて
JAXA(宇宙航空研究開発機構)の地球観測衛星「だいち2号」から地上の絵文字を撮
~6年生グループ対抗運動大会~ おおよそ2週間の冬休みを経て、久し
登校した時には、雪が降り歩くのも大変でした。しかし、2時間目が終わり、わか
とても嬉しい姿がいっぱいみつかりました。
授業が始まりました。写真は、子ども達がCRTテストを受けている様子です
~通学路の雪かき~ 冬休み明けの2日間、降雪量の多くありました。なかなか雪
今年の毛筆は、一人一人の今年の抱負を書きました。低学年の硬筆でも、自分ががんば
~自分の目標、夢を込めて~ 少し緊迫感のある空気が教室に漂います。初日の2時間目は
どうやらみんなも起きてみて積雪にびっくりだったようで、冬休み明け初日と相まって
12日間の冬休みが明け、今日から今年度最後の学校生活となる第5ステージが始まり
~冬休み明け、新年の全校集会~ 天気予報では雪の予報が出てはいましたが
~学級文化・カラー~ 冬休み前を節目に、各学級の「まごころ」の成長に対して、表彰状を渡しました