
自分で判断・・・シェイクアウト訓練
~地震を想定して~ 未だ、能登半島では、地震前の日常は戻ってきてい

マット運動遊び(4年生&6年生)
体育でマットを使った運動や遊びをしていました。4年生は、グループごと

自分らしさを大切に生きる
6年生が、市内全小中学校で取り組んでいる「いのちのふれあい講座」の授業を受け

わくわく おはなしすごろく
1月20日(月)、1年生と2年生が図工でおはなしすごろくを作っていました

月曜日の1時間目の風景
~しっとり、でもじっくり~ 月曜日の朝・・・は、独特の雰囲気があります。これは

お米のコンクール受賞報告会
1月17日(金)、益田総合庁舎で「お米のコンクール受賞報告会」ありました

彫りすすみ版画(5年生)
ひと昔前(もうずいぶんと前?)までは、版画と言えば黒インクを使った白黒の作品

スクール・カウンセラーの先生の授業
~ピアサポート~ この日は、スクール・カウンセラーのA先生の訪問の

「読書大好きになろう!」 ビブリオバトル開催
1月16日(木)、ビブリオバトルを開催しました。

「おもちゃランドへようこそ」(年長さんを竹小に招待)
12月に計画していてインフルエンザの流行で延期し

イベントポスター掲示
イベントを計画しました。地域の皆様にも参観していただきたいと思います

4年生 北部用水~水力発電見学~
1月16日(木)の5時間目に北部用水の方と県農林事務所の方に来ていただき

2年生が、安曇小学校とオンライ授業をしました
1月16日(木)、安曇小学校の2年生とオンラインで国語の