3年生 下呂警察署見学
1月23日(木)、3年生が、社会科の授業で下呂警察署の見学に行ってきました。
1月23日(木)、3年生が、社会科の授業で下呂警察署の見学に行ってきました。
~話すことは、頭の中を整理すること~ よく自分の頭の中で整理できていないことを話すと
ジュニア英検にチャレンジ 全てリスニング 5年生も6年生も、ゴールドが難
~令和6年度から令和7年度へ~ 今回のまごころグループ遊びは、ある意味特
2月7日(金)に合言葉集会が予定されています。1・2年生から感謝と決意を3年生に
3年生企画のイベントポスターを地域で掲示してもらっています。萩原小学校では児童
1月21日(火)、6年生が、生活習慣病の予防について、栄養士さんを招いて学習し
~地震を想定して~ 未だ、能登半島では、地震前の日常は戻ってきてい
6年生が、市内全小中学校で取り組んでいる「いのちのふれあい講座」の授業を受け
1月20日(月)、1年生と2年生が図工でおはなしすごろくを作っていました
~しっとり、でもじっくり~ 月曜日の朝・・・は、独特の雰囲気があります。これは
1月17日(金)、益田総合庁舎で「お米のコンクール受賞報告会」ありました
~ピアサポート~ この日は、スクール・カウンセラーのA先生の訪問の
1月16日(木)、ビブリオバトルを開催しました。
イベントを計画しました。地域の皆様にも参観していただきたいと思います
1月16日(木)の5時間目に北部用水の方と県農林事務所の方に来ていただき
1月16日(木)、安曇小学校の2年生とオンラインで国語の
始めに、益田営農センターの方から豆腐ができるまでを、資