
「まごころ」を込めた卒業式をつくろう!
~在校生の練習~ 「卒業証書授与式は、学校の中で一番大切な行事です。」
~在校生の練習~ 「卒業証書授与式は、学校の中で一番大切な行事です。」
~地域の人たちと温かな交流~ 「アブラハムには7人の子♪♪一人はのっぽで♪♪~右手(右手)
~大谷選手寄贈のグローブのお礼~ 大谷選手のグローブを全校に披露してから2ヶ月以上が経ちまし
~「まごころ」、そして「自分から」「ともに」の成果~ 尾崎小学校は、今年度「岐阜県体力優良
~自分の「いのち」を大切にする~ 災害派遣ナース・・・地震、土砂災害、大雨等による災害を受け
~年度末に向かう1日~ 今朝は小雪が舞い散る寒い日となりました。3月の中旬になろうとしていま
~農業、畜産、特色を知る~ 四美、尾﨑、山之口と、3年生はこれまで校区の地域を探検し、学んでき
~次年度に向けた通学班会~ この日は、令和6年度の通学班の始動に向けて、通学班会
~今年私が頑張ったこと~ 保健室前の桜は現在5分咲きです。
~それぞれに次の学年に向かう~ この日は2年生の授業を1年生が参観しました。
~5,6年生合同「いのち」を考える道徳~ 「自分の夢を叶えたかったかもしれない。」「いつものように
~読み聞かせ~ 文字、文章、挿絵から想像力を働かせること。これは情操を培うための大切な学びです。
~授業参観5年生編~ 体育館へ行くと・・・応援合戦をしていました。「なぜだろうか?」見ていると、
~授業参観6年生編~ 「僕の夢は、料理人になることです。」「この地域にみんなが来れるお店を開きたい
~授業参観中学年編~ この日は3年生と4年生の授業参観、保護者懇談会を行いました。3年生は国語で学ん
~「はい」と自信をもって言える心~ 「はい!」と切れの良い、凛とした返事が体育館に響きます。
~異学年での学び合い~ この合同帰りの会は、学び合いの場として大切にしています。特に、1年生と2年
~異学年での学び合い~ 5年生の担任の先生から、「これから5年生VS6年生のバスケット対決です。」と。