
大勢の前で堂々と進行発表
市内特別支援学級の子どもたちが交流する金山遠足が、金山リバーサイドスポーツセンターで行われました
市内特別支援学級の子どもたちが交流する金山遠足が、金山リバーサイドスポーツセンターで行われました
先月25日に発生した、姉妹都市であるアラスカ州ケチカン市内での大規模な地滑り事故
来月5日開催の運動会に向けての結団式が行われました
6年生が、総合的な学習の時間において、地元にある「岩屋岩陰遺跡巨石群」の見学に出かけました
今日から毎週1回(主に水曜日)、いつもの担任が入れ替わっての「交流朝の会」が
37日間の夏休みが終わり、今日から学校再開
今週、児童仲間委員会の発案で「金山っ子検定」が開催されました。
5月中旬より夏休み前までの間、毎週水曜日の金山っ子タイムでは、全校・クラス別でボールパスラリー
3年生が、総合的な学習の時間を活用しての田植え体験を行いました。
今週から、なかよし班(縦割り班)による清掃活動が始まりました。
入学して約1か月が経った今日、6年生が企画・運営する「1年生を迎える会」が行われました。
今年度初めての授業参観と、PTA総会、学級懇談会、地区懇談会が行われました。
低学年・中学年・高学年に分かれての、交通安全教室を行いました。
満開の桜が見頃を迎える好天の下、令和6年度の入学式が行われました。