カテゴリー: news小坂中

いわな祭りと同日に,下呂市のわくわく科学体験教室も開催されました。 全校から多数の生徒がボランティアに参加し,小学生を楽しませました。 優しく説明したり,見守ったりする温かい中学生の姿が印象的です。 満足そうに帰っていく…

続きを読む

1年生が枝打ち体験をしました。 森は私たちの暮らしを守ってくれている大切なものです。 それを守り続けるために,とても大切な作業なのだと知りました。 自分たちが作業をした場所に,日光が差し込み明るくなったときは感動しました…

続きを読む

今年も駅伝の季節がやってきました。 夏休みから走り込みを続けてきた25名の中から代表で11名の選手が襷をつなぎました。 みんなの思いを背負った1人1人のすばらしい走りが感動を呼びました。 結果は県大会出場には届かなかった…

続きを読む

後期生徒総会が行われ,各委員会ごとの活動計画が見直されました。 学校として取り組んでいるトリオ追究を生徒総会の場にも生かし,意見を深め発表しました。 単なる意見交流ではなく,よりよい小坂中学校にするために小集団の中で問い…

続きを読む

授業参観の日に,親子で減塩についての講話を聞きました。 以前調べた塩分摂取量を見ながら,日頃の食生活を親子で見直す機会となりました。 親子学級では,学年ごとに軽スポーツを行いました。 1年生はグランドゴルフ,2年生はバレ…

続きを読む

学年ごとにSCの先生と,エンカウンターの授業を行いました。 テーマは「友達の良さ見つけ」です。 友達の良さを一人一つずつ紙に書き(友達と同じ言葉にならないように),誰のことかを当てるゲームをしました。 「自分のことかな」…

続きを読む

3年生が命のふれあい講座を行いました。 本物の乳幼児や子育てをして見えるお母さんを招き,お話を聞いたり,子供たちと一緒に触れ合う体験をさせていただきました。 「自分にもこんな頃があったんだな」と懐かしい気持ちになる生徒。…

続きを読む

ペンサコーラに続き,ユタ州からも11名の方が小坂中学校へ来てくださいました。 1時間という短い間でしたが,一緒にソーラン節を踊ったり,合唱を届けたりして楽しんでもらうことができました。 ユタ州の学生さんからも,素敵な合唱…

続きを読む

ペンサコーラから11名の方が小坂中学校へ来てくださいました。 歓迎のスピーチ,歓迎パフォーマンスとしてソーラン節を行いました。 小坂や小坂中学校のことを知ってもらうと同時に,一緒にソーラン節を踊って楽しんでもらうこともで…

続きを読む