6月8日、青少年が心身ともに健康で、ふるさと下呂を大切に思い、いつでも、どこでも活躍する未来の担い手として育つことを願い、下呂市青少年育成市民会議が開催されました。会には、下呂市ジュニアリーダーから中高生も運営に加わり、司会や表彰補助など自ら率先して動き、会に花を添えました。コロナ禍で中止していた「わかあゆ賞授賞式」を午前中に行いました。午後からは、「少年の主張大会」「地域学校協働活動実践発表」と下呂市で活躍する青少年の姿に、参加した会場の大人たちは活力をもらいました。
6月8日、青少年が心身ともに健康で、ふるさと下呂を大切に思い、いつでも、どこでも活躍する未来の担い手として育つことを願い、下呂市青少年育成市民会議が開催されました。会には、下呂市ジュニアリーダーから中高生も運営に加わり、司会や表彰補助など自ら率先して動き、会に花を添えました。コロナ禍で中止していた「わかあゆ賞授賞式」を午前中に行いました。午後からは、「少年の主張大会」「地域学校協働活動実践発表」と下呂市で活躍する青少年の姿に、参加した会場の大人たちは活力をもらいました。
viewed count 190