1・2年生交通安全教室
【馬瀬小学校】毎年行われている1・2年生対象の交通安全教室が行われました。
最初に教室で、動画を見ながら交通安全について学びました。
その後、実際に道路に出て歩いたり、横断歩道を渡ったりしました。
【馬瀬小学校】毎年行われている1・2年生対象の交通安全教室が行われました。
最初に教室で、動画を見ながら交通安全について学びました。
その後、実際に道路に出て歩いたり、横断歩道を渡ったりしました。
【馬瀬小学校】図書委員会による読み聞かせを行いました。
馬瀬小学校の子はたくさん本を読みます。
こうした取組により本を身近に感じ、読書が生活の一部になっている子が多いです。
【馬瀬小学校】低学年がおじいさんおばあさんとパラリンピック種目の「ボッチャ」を楽しみました。
今年は2020東京パラリンピックが開催される年です。
この種目を理解し楽しんでもらうことを目標に、進んでコミュニケーションをとり盛り上げていきました。
【馬瀬小学校】馬瀬小では、地域の読み聞かせグループ「紙ふうせん」の方に毎月読み聞かせを行っていただいています。
地域の伝統文化を地域の方から学ぶ取り組みの一環で、花もちづくりを学びました。 台づくりと餅付けの2回の活動から、馬瀬の文化を肌で感じることができました。 ご協力いただきましたお家の皆様、ありがとうございました。
パラリンピック種目のボッチャを1年生が体験しました。 正式なルールを覚えながら、競い合うことの楽しさを体験的に学んでいきました。 馬瀬小学校では2020東京オリンピック、パラリンピックに向けた学習を行っています。 その一…
みなみこども園の年長さんが遠足で馬瀬小学校へ来てくれました。 休み時間には5年生がレクを企画し、園児と交流を行いました。 たくさんの園児と交流ができ、とても楽しい時間を過ごすことができました。