
木版画に挑む小さな芸術家
4年生、図画工作(版画)の授業の様子です。
4年生、図画工作(版画)の授業の様子です。
~歯科衛生士さんのブラッシング指導~ 今日は、2年生が歯科衛生士さんから正しいブラッシングを教えてい
12月7日(木)3年生が、福祉学習の一環として、赤い羽根共同募金の募金活動をしました。
1・2年生、生活科の学習活動の様子です。
~不審者対応訓練で感じたこと、考えたこと~ 「もし不審者が来たら、私は妹を守るよ。」
12月4日(月)あおぞら1組で「えんぴつやさん」の取り組みをしました。「心のとも運動」を全校に紹介
萩原小5年生との2回目の交流活動を本校で行いました。
~自分から、ともに学ぶ姿~ 今日は、どの学級にもたくさんの校長先生が授業を参観にみえました。
12月12日(火)乗政の獅子舞保存会の方が、昼休みに獅子舞を披露してくださいました。
6年生が理科「大地のつくりと変化」の発展学習として、県博物館の出前授業を受けました。
12月6日(水)4年生が体育でサッカーをしていました。前の時間まで「ラインサッカー」をしていたそうで
~進学に向けてもらった宿題~ 「中学校入学までに、これだけはという宿題を2つ・・・」
全校で人権啓発ペープサート(紙人形劇)を観て、人権について考えました。
~人権擁護委員の皆様による劇を参観して~ 「誰が一番偉いのか?」このテーマをもとに、人権について考え