
朝活動での学習委員会の読み聞かせ
~行列のできる図書館目指して~ 学習委員会の掲げている「行列のできる図書館」と
~行列のできる図書館目指して~ 学習委員会の掲げている「行列のできる図書館」と
~人と出会い、人と話す~ 先日の民生委員・児童委員の方との授業を踏まえて
~児童集会での学級発表~ 給食後の体育館に美しい「ラバースコンチェルト」の
~来賓玄関の蓮の花~ 「わー、咲いてる!」「蓮の花ってこんなのなんだ!」
~4年生ふるさと体験学習~ 7月9日4年生は、午前に山之口浄水場見学、岐阜大学演習林散策
~世界のカブトムシ、クワガタがやってくる~ 本校の昆虫博士の4年生のAさん
~民生委員、児童委員を招いて~ 「少子高齢化」は、現代の大きな課題となっています
~PTAで買っていただいたライフジャケット~ 体育の水泳学習の中でこんな教師の
~一歩前進~ 前日の大雨警報のよる休校で心配されましたが、この日は
~高学年らしさ~ この日は、高学年の授業参観を行いました。
~朝食の意味・大切さは?~ 「朝食ってどんなよさがあるでしょうか?」という問い
~保護者と共に活動~ この日は、低学年の授業参観を行いました。
~いつもとちょっと違う雰囲気で~ まず、中学年の授業参観を行いました
~自分たちのふるさとを知る~ 「行ってきまーす!」大きな声で、2年生が出発しました。
~自分たちで進める取組「トマトランド」~ この日は、夕方、益田清風高校3年生のAさんが尾崎小学校を
~自分の命を守る泳力~ いよいよ、今週からプール開きとなりました。オタマジャクシと戦いながらのプール
昨年、「四美ナリエ」の美しさに魅了されました。 四美地区の子供たちだけではなく、尾崎小の多くのボランティアが参加して、ロウソクの設置・点火のお手伝いをしました。 まだ太陽が見えて、明るいうちは、その美しさは分かりませんで…
~森をみんなで育て、守るために~ 4年生が、総合的な
~外部講師から学ぶ~ この日は、市役所の環境部環境施設課の方をお招きし、4年生が「ゴミの行方」