・先生たちも夏休みの間に学びを深めています。
・それぞれ、国や県、下呂市の研修会に参加しています。
・馬瀬小学校で行われた研修会の様子を少し紹介します。

〇 食物アレルギー研修 「ニッポンハムの未来財団」の方を講師に招た研修会 〇
・食物アレルギーが発症する仕組みとその対策と予防、緊急時の対応方法について学びました。
・エピペン(アドレナリン自己注射薬)の使い方も訓練しました。
・最新の予防医学を学び、実技訓練をしました。

〇 iPad(情報端末)の安全な使い方研修 〇
・iPadで授業が始まのを前に先生たちも、iPadの使い方を学びました。
・「個人情報の重要性」「プライバシー設定と活用」「コミュニケーションのマナーと言葉遣い」「 サイバーいじめの防止」「正しい情報の見極め方( フェイクニュースとデマの識別)」「情報の拡散に対する責任」「SNS依存の防止」などの学びを深めました。
・下呂市の教職員は、下呂市教育委員会が開催したiPad研修会に全教職員が参加してiPadの使い方を学びました。
・iPadの正しい使い方を教師が学び、安全・安心に学ぶことができる教育環境を整えています。

viewed count 4