宮田っ子祭り班活動 投稿日: 2019年11月8日2019年12月25日 投稿者: 下呂市教育研究所製作途中です。 「形が合わない」「上手く立たない」など、計画では上手く行くはずだったのに、実際製作してみると細かいトラブルに見舞われます。 でも、トラブルは班のみんなの知恵で解決し、着々と完成へ向けて進んでいます。 続きを読む
むかしのあそび 投稿日: 2019年11月8日2019年12月25日 投稿者: 下呂市教育研究所けん玉、お手玉、コマ、だるま落とし・・・昔の遊びをしました。 現代っ子には無理?いえいえ、なかなかみんな上手に遊んでいました。 いろんな遊びを経験して、感性を磨いてほしいと思います。 続きを読む
萩原南中合唱祭 投稿日: 2019年11月8日2019年12月25日 投稿者: 下呂市教育研究所11月8日に合唱祭が行われました。合唱の取り組みを通して常に自分や仲間の姿を見つめ続け、ときには仲間とぶつかりながらも、目指す学級の姿に向けて、全員が日々ひたむきに練習に取り組んできました。当日はどの学級も、自分たちのよ… 続きを読む
職員読み聞かせ 投稿日: 2019年11月8日2019年12月25日 投稿者: 下呂市教育研究所校長、教頭、教務、養教、事務、図書整理員の6名の職員が各教室へ行き、読み聞かせを行いました。各職員が選んだ図書にも個性があふれています。事務職員が読んだ図書は『エネルギーがもったいない』。子ども達に、省エネについて話題提… 続きを読む
おにぎりの日 投稿日: 2019年11月8日2019年12月25日 投稿者: 下呂市教育研究所PTA母親委員会主催の活動です。 自分で作った子もいれば、お母さんが作るのを見ていた子もいます。 いろんな大きさの、いろんな形のおにぎりが揃いました。 食べる子どもたちの顔は、みんな笑顔でした。 続きを読む
合唱祭 投稿日: 2019年11月8日2019年12月25日 投稿者: 下呂市教育研究所スローガン「共鳴~つながりを深め、継続する力を高める~」のスローガンのもと各学級らしさを出して合唱をしました。 続きを読む
4年生 木曾三川公園見学 投稿日: 2019年11月8日2020年2月18日 投稿者: 下呂市教育研究所【竹原小学校】社会科の勉強で木曾三川公園へ行きました。 タワーの上から見ると、3つの川の流れがよくわかりました。 輪中の人たちの暮らしについても勉強してきました。 続きを読む