交通安全教室 投稿日: 2021年4月30日2021年5月13日 投稿者: 下呂市教育研究所【上原小学校】警察署の方をお迎えし、交通安全教室を行いました。学校周辺を自転車や徒歩で安全に行く練習を 続きを読む
命を守るために考え続けること 投稿日: 2021年4月30日2021年4月30日 投稿者: 下呂市教育研究所【竹原小学校】第1回命を守る訓練を実施しました。ウィンウィンウィン ゴーゴゴゴゴゴゴ リーンリーンリーン 続きを読む
結団式 投稿日: 2021年4月28日2021年5月6日 投稿者: 下呂市教育研究所【萩原南中学校】青軍と紅軍ともに気合の入った結団式となりました。また、コロナウイルス感染防止の徹底をしなが 続きを読む
1年生を迎える会 投稿日: 2021年4月28日2021年5月6日 投稿者: 下呂市教育研究所【宮田小学校】1年生も小学校生活に慣れてきました。1年生を迎える会を行いました。上級生が1年生を拍手で出迎えま 続きを読む
一年生を迎える会 投稿日: 2021年4月28日2021年4月29日 投稿者: 下呂市教育研究所【竹原小学校】入学して3週間。学校生活にも少しずつ慣れてきた1年生の皆さんを「迎える会」を行いまし 続きを読む
1年生を迎える会 投稿日: 2021年4月28日2021年4月28日 投稿者: 下呂市教育研究所【尾崎小学校】今年度最初の児童会行事、1年生を迎える会が行われました。6年生はこの会に向けて、4月 続きを読む
1年生を迎える会 投稿日: 2021年4月27日2021年6月16日 投稿者: 下呂市教育研究所【馬瀬小学校】6年生が中心となって計画し、2年生から5年生の児童みんなで心込めて準備してきた1年生を迎える会を行 続きを読む
竹原じまんプロジェクト 投稿日: 2021年4月27日2021年4月27日 投稿者: 下呂市教育研究所【竹原小学校】3年生の「わかたけ(総合的な学習の時間)」の一場面です。JAひだの営農指導員さんを 続きを読む
春の花見付け 投稿日: 2021年4月27日2021年4月27日 投稿者: 下呂市教育研究所【竹原小学校】生活科や理科の時間に春の草花を探す活動があります。4月末現在、校地内に咲いている花で 続きを読む
背筋を伸ばして 投稿日: 2021年4月27日2021年4月27日 投稿者: 下呂市教育研究所【尾崎小学校】よい姿勢で文字を書くことは、学習と身体の発達のためにとても重要です。授業中も意識して 続きを読む
第1回委員会 投稿日: 2021年4月27日2021年4月27日 投稿者: 下呂市教育研究所【尾崎小学校】4月21日 第1回委員会が開かれました。これまでは6年生が自分から昨年度の活動を続け 続きを読む
フッ化物洗口開始 投稿日: 2021年4月27日2021年4月27日 投稿者: 下呂市教育研究所【竹原小学校】昨年度末に再開したフッ化物洗口を今年度も開始しました。月曜日の朝のすくすくタイムに行 続きを読む
交通安全教室 投稿日: 2021年4月26日2021年5月6日 投稿者: 下呂市教育研究所【宮田小学校】下呂警察署交通課の方に来ていただき、交通安全の「道路標識や信号機について」や「道路横断のポイン 続きを読む
PTA総会と懇談会 投稿日: 2021年4月26日2021年4月27日 投稿者: 下呂市教育研究所【竹原小学校】4月23日 令和3年度のPTA総会と学級懇談会を開催しました。昨年度は休校中ということもあ 続きを読む
難聴啓発授業を行いました 投稿日: 2021年4月24日2021年4月26日 投稿者: 下呂市教育研究所【下呂小学校】飛騨特別支援学校の先生方にお越しいただき、1年生と転入職員を対象とした難聴啓発授業を行いま 続きを読む
1年生を迎える会 投稿日: 2021年4月23日2021年5月13日 投稿者: 下呂市教育研究所【上原小学校】6年生が中心となって、「1年生を迎える会」が行われました。スローガン「笑顔で1年生をむか 続きを読む