命のふれあい講座
6年生を対象にチーム「いきる」の方々に命のふれあい講座を行っていただきました
夏休みは終わりましたが、まだまだ暑い日が続いています
・全校防災学習をしました
5月に種まきをしてから、毎日せっせと水やりをして大切に育ててきたあさがお
詩や物語を読んで、自分の頭の中に浮かんできた様子や自分が感じたことを絵で
~5,6年生合同体育での記録会~ 5,6年生が合同で体育を行いました。内容は、トラック1周の
3~6年生対象で、ふじがもりタイムに環境や川に住む生き物等を調べている児童が大ヶ洞川でカワゲラウォッチングを
今日から毎週1回(主に水曜日)、いつもの担任が入れ替わっての「交流朝の会」が
運動会に向けて、動きはじめた学年も出てきました。6年生がリレーに向けて、バトンパスの
合掌村の施設長さんが、風鈴まつりの参加PRにみえました
体育館から懐かしいリズムが聞こえてきました。覗いてみると1年生がフォークダンスの
~地域で広げたい挨拶の輪~ 夏休み明け、PTAと協働して、挨拶活動に取り組みました
色画用紙で「わっか」をつくり、頭にはめたり、腕にはめたりして、なりたい自分に
~是非、ご覧ください!~ 子供たちが夏休み中に取り組んだり