
自ら算数の学びを進める姿
4人の3年生が「小数(のたし算)」の公開授業(研究授業)に臨みました(当日1名欠席)
4人の3年生が「小数(のたし算)」の公開授業(研究授業)に臨みました(当日1名欠席)
「スマイル班のペアや仲間と協力してピッカピカのお米を選ぼう」。今月7日に刈り入れた稲穂から穫れたお米
毎年、来年度入学予定の年長園児さんを招いて行われる「モーニングサービス」。
1・2年生が、エスコーラ・オプション児童とのWEB交流会を行いました。
【馬瀬小学校】秋晴れの快晴の下、3・4年生が、森林教室で高山市清見町の西ウレ峠に出かけました。
【馬瀬小学校】大勢の先生が見つめる中、5年生が外国語(英語)の授業を公開しました。
【馬瀬小学校】3年生が、社会科の校外学習で萩原バローの見学に出かけました。
【馬瀬小学校】マゼリンピック(運動会)を終えた翌日土曜日に、馬瀬っ子育みネットワーク主催の稲刈
【馬瀬小学校】マゼリンピックにおいて、本校の特色ある活動である地域種目。
【馬瀬小学校】マゼリンピックの中で、最も練習を積み重ねてきた演技種目。
【馬瀬小学校】「心を一つにみんなでつくる感動のマゼリンピック~全力・協力~」。
【馬瀬小学校】1・2年生の学年閉鎖が明け、5日ぶりに全校児童が揃って登校した今日。
【馬瀬小学校】5年生が「防煙教室」で、タバコの害について学びました。
【馬瀬小学校】明後日のマゼリンピック本番を前に、エール交換の見合う会を行いました。
【馬瀬小学校】3・4年生、総合的な学習の時間の様子です。
【馬瀬小学校】マゼリンピック(運動会)に向けての総練習を行いました。
【馬瀬小学校】マゼリンピックまであと1週間余りとなり、練習にも熱が入ってきました。
【馬瀬小学校】やまびこ学級3年のKさんが、市の特別支援学級交流の「金山遠足」に出かけました。
【馬瀬小学校】マゼリンピックに向けて全校種目の練習を行いました。
【馬瀬小学校】マゼリンピック(運動会)での、低学年演技練習の様子です。