班活動
宮田っ子祭りの関係で、しばらくできなかった班活動ですが、現在は通常に戻っています(毎週開催)。 晴れていても冬の寒空の下、子供たちは元気いっぱいに運動場で活動しました。 学年に関係なく、みんなでいっしょに楽しめる姿は、6…
2年生が、はぎわら図書館へ、たんけんに行ってきました。 はぎわら図書館のお仕事を教えてもらい、質問ををいっぱいしました。 学校の図書館よりも本の数が多くて、見たこともない本がいっぱいありました。 はぎわら図書館の皆様、お…
地域に分かれて、親子で昼食を食べました。
自分たちで計画して運営した会ですので、振り返りは特に重要です。 各班ごとに分かれ、宮田つ子祭りを振り返りました。 自分ががんばったところ、仲間ががんばったところ、お互いによかった姿を交流しました。
地域の方々への感謝の一つとして、全員で歌を歌いました。 感謝の心を声に込めて歌いました。
(宮田っ子祭り、あそびの2ページ目です。)
4つの縦割り班が、班員全員で「どうしたら、地域の方々に楽しんでいただけるか」を追求し、計画、作成、準備してきたあそび。 果たして、地域の方々に楽しんでいただけたのか・・・。 写真で、ご来場のみなさんの表情でご判断ください…
宮田っ子祭りは、日頃お世話になっている地域の方々を招待して、楽しいひとときを過ごしていただくことが目的です。 子供たちの感謝の気持ちを伝えることが重要ですので、祭り全体の計画や運営は、子供たち自身で行います。 開閉開式も…
本番まであと4日、今までがんばって準備してきた遊びを成功させるべく、リハーサルを行いました。 各班の遊びを実際にみんなでやってみて、改善点があればその場で話し合って改善しました。 準備は整いました。
今日の午後から、宮田っ子祭りのリハーサルが行われます。 その準備のため、高学年で準備をしました。 重い荷物、大きい荷物にも負けず、みんなで力を合わせて準備しました。 教師が細かい指示を出さなくても、自分たちで考えて、自主…