カテゴリー: news尾崎小

【尾崎小学校】2か月遅れになりましたが、1年生を迎える会を行いました。
6年生の児童が「何とか今年も迎える会をやりたい。」と、校長先生にお願いに行きました。
短い準備時間の中、コロナ対策のことも考えながら準備しました。
学校再開後、初めて全校が集まる会は、心が温まる時間となりました。

続きを読む

【尾崎小学校】学校再開に向けて、感染防止対策を進めています。
先日の登校日には、「今必要な対策」と「健康と安全のために続けたいこと」の2点で子ども達に話をしました。
学校では、授業でも生活面でも、どうしても接近することが避けられません。
そのため、物理的な環境よりも一人一人が考えて行動することが大切だと指導しました。
学校は、不特定多数が集まる商業施設とは違います。
まずは、家族みんなで感染予防を徹底し、子ども達を元気に登校させてください。
学校でも、尾崎小学校の実態や環境に合わせて対策を講じていきます。
画像で、学校の感染対策の様子を紹介します。
「なぜそうしているのか」について考えてみてください。

続きを読む

全校で恒例のなわとびオリンピックを実施しました。 自己新記録、学校新記録を目指して、体育の時間や休み時間に一生懸命練習してきました。 大会当日は、仲間やお家の方が応援してくれる中、自分の目標に向かって精一杯の力で取り組む…

続きを読む

4年生が社会科の学習で、下呂市クリーンセンターに見学に行きました。 ゴミが処理される様子や新しい設備など、実物に触れて学習することができました。 私たちの暮らしを支える仕事について理解を深めることができました。

続きを読む

5年生は「田んぼの学校」として稲作について学んできました。 この日は、保護者の方に協力していただき、収穫したもち米を使って赤飯を作りました。 午後からは、お世話になった田んぼの先生を招待して、学習の成果を伝えました。

続きを読む