
4年生 北部用水~水力発電見学~
1月16日(木)の5時間目に北部用水の方と県農林事務所の方に来ていただき
1月16日(木)の5時間目に北部用水の方と県農林事務所の方に来ていただき
~「いのちの教育」としての食育~ ふと自分の食生活を振り返りま
~6年生グループ対抗運動大会~ おおよそ2週間の冬休みを経て、久し
~通学路の雪かき~ 冬休み明けの2日間、降雪量の多くありました。なかなか雪
~自分の目標、夢を込めて~ 少し緊迫感のある空気が教室に漂います。初日の2時間目は
~冬休み明け、新年の全校集会~ 天気予報では雪の予報が出てはいましたが
~学級文化・カラー~ 冬休み前を節目に、各学級の「まごころ」の成長に対して、表彰状を渡しました
~「私の宝物発表」~ 冬休み前集会のメインは、「私の宝物発表」です
~「コミスク」ってな~に?~ 本校の学校運営協議会(通称:コミスク)が、保護者・地域の方に
~令和6年度の歩み~ 前回に続いて、令和6年度の歩みを紹介します。今回は、夏休みから冬休み前までです
~令和6年度の歩み~ 今回は、令和6年度がスタートしてから12月までの歩みを紹介します
~体も自然に動き出す~ この日は、1時間目の6年生
~縦のつながり~ この日は4年生が低学年に読み聞かせをしました
~5年生 いのちのふれあい講座12月20日実施~ 『世界でたった1人のあなたを大切に思っている!』
~何か法則がありそうだぞ!?~ この日は、1時間目に、まず6年生の理科の授業をどっぷり参観しました
~尾崎小学校の歴史~ 今回はご案内・ご紹介となります
~今日も行列ができています!~ 3日連続ですが、お付き合いください
~行列ができています!~ さて、休み時間の図書館はどうなっているか?見に行ってきました
~いろんなジャンル・分類の本を読む~ この日の児童集会では、学習委員会から図書に関わる提案が