今年度最後の授業参観(低学年編)
~いつもよりもひと踏ん張りする気持ち~ この日は先陣を切って低学年の
~いつもよりもひと踏ん張りする気持ち~ この日は先陣を切って低学年の
2月21日(金)の5時間目に4年生の総合発表会
~新6年生の全校一人一人を巻き込む動き~
~「やさしい」6年生へ感謝を贈る~ 6年生を送る会が開催され
~「まごころ」込めて会場の準備~ 今年の6年生を送る会・・・スタ
2月18日、まごころグループの時間(9時55分~1
~ちょっと、これって・・・~ 考えても、考えても、ひらめかない時もあ
~それぞれの表現~ 先日、この記事でも紹介しました「下呂市小中学校図工美術作品
~子供たちの表現力~ 現在、星雲会館にて「下呂市小中学校図工美術
~子供たちの輝く姿~ この日の児童集会は、いろんなものが詰まっていました。
ま
~リーダーとしての自覚、気持ち~ 2月21日は、卒業式を1か月後に控える中
~列の最後尾から、みんなを見守る役割~ 子供たちが登下校の時、通学班の
~校長先生にインタビューをさせてください!~ ちょ
~小学生への第一歩~ この日は、9名の次年度新1年生が、尾崎小学校に
~チャレンジする尾崎小の子供~ 子供たちは、いろん
~「話すこと」「聞くこと」も国語の学習~ 1年生の授業をのぞきました。何やら
~こんな企画をしたいのですが…~ 今回は、「校長室での一コマ」