
「縄跳びオリンピック」まで中間を経過
~ここからさらに向かいます~ 全校下校の時に、保体委員長から全校に投げかけがありました。「本気になって
~ここからさらに向かいます~ 全校下校の時に、保体委員長から全校に投げかけがありました。「本気になって
~宮田小・尾崎小合同観劇会~ この日は、劇団風の子をお招きし、宮田小・尾崎小との合同で観劇会を行いました
~3年生社会見学~ 11月18日(月)に尾崎小学校4年生は、北消防署へ見学に行きました
~自分たちで考え、活動を創る~ 「・・・そこで、いつも私たちの登下校を見守ってくださる尾﨑駐在所Aさんに
~4年生社会見学~ 11月15日(金)に尾崎小学校4年生は、木曽三川公園・海津市歴史民俗資料館へ社会見学
~「主体性」の表れ~ 今、朝登校後、休み時間・・・あちこちで縄跳びの練習をする姿があります
~その時の気持ちを、どう表現するか~ 授業を参観しながら廊下に掲示されている図工などの作品も楽しみながら
~和やかで、温かな時間~ 「私は、あなたたちのことを誇りに思います。」
~実りの秋~ この日は、1年生が芋の収穫をしました。昨年度は・・・トウモロコシ、そして芋も猿にねらわれ
~多様なチャレンジ~ 10月の終盤から、いくつかの表彰がありました。これらは、主に夏休み等に出品した各種
~「保健室から出火しました!」・・・その時の判断~ この日の「命を守る訓練」は、お昼休みに入った直後・・・
~最高の修学旅行に~ 11月8日修学旅行2日目です。2日目は、それぞれの班が京都班別研修に行きました
11月26日(火)に、尾崎小学校で「おきらく参観日」「まごころサロン」を開催します
~ふるさと体験学習四美編~ 山之口探検を終え、午後からは四美に向かいました。四美には下呂市が誇る桜の木が
~ふるさと体験学習3年~ 10月30日に尾崎小学校3年生15名全員で午前は山之口探検、午後は四美探検に出かけ
~「ちょっと聞こうか!」の一声~ この日のまごころグループ遊びは、雨天のため、突然でしたが、室内で行う