
避難所設営体験(4年生)
総合的な学習で防災をテーマに取り組んでいる4年生が、プール横の防災備蓄庫に常備されている防災資機材を
総合的な学習で防災をテーマに取り組んでいる4年生が、プール横の防災備蓄庫に常備されている防災資機材を
生活科で動くおもちゃ作りをした2年生が、作ったおもちゃのお店を開いて1年生を招待し、一緒に遊びました
竹原小学校区から下呂特別支援学校に通っている6年生の同級生と一緒に音楽の授業とレクリエーションをしました
森林について学習している5年生が、南ひだ森林組合さんが伐採(皆伐)をしている現場とウッドチップを
身の回りにある材料を使ってスタンプをする造形遊びです。トイレットペーパーの芯、プリンカップ、段ボール
あおぞら1組が「心のとも運動」(※詳細はHP等で検索してみてください)に協力をする「えんぴつ屋さん」の
釣りクラブの冬の活動はプログラミングやドローンです
12月に行う予定のわくわく班の遊びイベントにむけて、各班が準備を進めています
体育でハードル走に取り組んでいます。3歩(または5歩)のリズムで跳ぶこと、振り上げ足を伸ばすこと
図工でのこぎりを使う制作活動がある4年生が、制作活動を前にのこぎりの使い方を地元の大工さん(丸共建設さん)
5年生が体育で走り幅跳びに取り組んでいました。自分に合ったスタート位置を探ったり、力強い踏切を意識したり
家庭科で炊飯とみそ汁の調理実習を行いました
2年生が生活科の学習で公共施設の調査をしたり公共交通機関を利用したりする学習を行う「下呂まちたんけん」を