
「看護師になりたい」下呂看護学校講話
【下呂小学校】昨年度に引き続き、6年生のキャリア教育で下呂看護学校の先生から講話を聞きました。
看護師の仕事のことや心構えについて学びました。
お互いに心音を聴きながら、命を大切さを確認し合いました。
【下呂小学校】昨年度に引き続き、6年生のキャリア教育で下呂看護学校の先生から講話を聞きました。
看護師の仕事のことや心構えについて学びました。
お互いに心音を聴きながら、命を大切さを確認し合いました。
【宮田小学校】1,2年の生活科の授業で、むかしのあそびを行いました。
子供たちは、お手玉、けん玉、こま、ヨーヨー、だるまおとしの中から、自分の得意なあそびを練習して発表しました。
【宮田小学校】3年の図工の授業で、ひもひもワールドを行いました。
子供たちは、教室の中に色とりどりのひもを張り巡らせ、できあがった空間を楽しみました。
【萩原小学校】2月5日を皮切りに三週連続。
水曜日の昼休みに上演しています。
4月から計画的に取り組んできた劇です。
あすなろ学級の仲間たちの好演に大きな拍手が起こっています。
【宮田小学校】スクールカウンセラーの先生による授業が行われました。
「○○しそうな人」などのお題に合った人を考える活動をしました。
活動を通して、仲間のことをよく知ることが大切だということを、学びました。
【宮田小学校】六年生を送る会の準備として、6年生に贈る色紙を書いたり、飾りを作ったりしました。
お世話になった大好きな6年生のために、みんな真剣に作りました。
【竹原小学校】全校で8の字跳び大会を行いました。
各学級が2つのチームに分かれて合計回数に挑戦しました。
目標回数に向かって、全力で取り組みました。
【萩原小学校】『心にブレーキ』
というお話を読み、周りの人のことを考えて善悪を判断することについて話し合いをしました。
みんな一生懸命考え、意見を出し合いました。