考えをつくる、考えを整理(総括)するノート
~日常の授業の姿~ この日は、子供たちが当たり前に使っているノートに着目しながら授業を見ていました
~日常の授業の姿~ この日は、子供たちが当たり前に使っているノートに着目しながら授業を見ていました
3年生がオンライン授業に向けて、安曇野小学校の3年生と交流会を開催しました
~保健室からの発信~ 最優秀賞:4年Aさん「早くねて 早くおきると ねむけなし」
~学校外でもにじみでる「まごころ」~ 秋晴れの下、この日は
数年先・・・自分の道を選び、自分の道を歩んでいく子供たちです
5年生が「田んぼの学校」で収穫したお米(コシヒカリ)を品評会に出品するため、お米の選別作業をしました
~4年生の体育の学習~ 授業を見に行くと、4年生が楕円形のボールを使ってパスの練習をしていました
竹原っ子会議主催の「ジャンボ竹原かるた大会」が行われ、子どもと保護者合わせて50人以上が参加し、大変盛り
2年担任の産休補充として、後期から講師の先生が来てくださっています。音楽の時間には、とっても上手なオルガン
後期から6年生の体育の授業に、竹原中学校の体育科の先生が来てくださっています。さすが体育科の先生