
地域の方の草刈り、学校環境整備
~地域の支援~ 朝8時。一斉に草刈り機が動き始めました
~地域の支援~ 朝8時。一斉に草刈り機が動き始めました
教育実習生の先生が授業をしている様子です
第2回下呂っ子フォークダンスを実施しました
今月のレクリエーションクラブの活動は、牛乳パック・グローブ作りでした
新聞の記事がどの様な文章構成になっているのか学び、実際の新聞記事で確認しました
下呂温泉合掌村「風鈴祭り」に向けて、子ども達が、将来の夢や願いごとを
「伝えよう。伝えたい。どうぞ、心が動くように伝えてください。」
夏休みは終わりましたが、まだまだ暑い日が続いています
・全校防災学習をしました
5月に種まきをしてから、毎日せっせと水やりをして大切に育ててきたあさがお
詩や物語を読んで、自分の頭の中に浮かんできた様子や自分が感じたことを絵で
~5,6年生合同体育での記録会~ 5,6年生が合同で体育を行いました。内容は、トラック1周の
3~6年生対象で、ふじがもりタイムに環境や川に住む生き物等を調べている児童が大ヶ洞川でカワゲラウォッチングを
今日から毎週1回(主に水曜日)、いつもの担任が入れ替わっての「交流朝の会」が
運動会に向けて、動きはじめた学年も出てきました。6年生がリレーに向けて、バトンパスの