
飛騨地区中学校対抗駅伝競走大会
高山市で飛騨地区中学校対抗駅伝競走大会が開かれました
高山市で飛騨地区中学校対抗駅伝競走大会が開かれました
3年生が社会の学習で下呂の「GGシェフ」へ見学に行きました
10月18日、3年生でNPO法人サン・はぎわらの『チーム「生きる」』のスタッフの方がみえ、いのちのふれあい
~運動会のもう一つの側面~ 運動会について、もう一つ、子供たちの姿に心動かされたものがあります
「馬瀬の魅力を伝えよう!」 まぜっこタイムの時間に、地域に出かけて調査する子ども達が増えてきました
せせらぎ・そよかぜ学級の5人の子どもたちが、かねてより交流している明治学院大学オープンルームの皆さんと
低学年が春に植えたたサツマイモの収穫をしました
~全力の源は、一人一人の「気持ち」~ 前日から心配された雨でしたが、令和6年度「まごころ運動会」は
後期がスタートし、掃除場所も変わりました
運動会に向けて、みんなで100%の力を出し切ってチャレンジできるように、全校練習や係活動、エール練習など
~自分たちの運動会という自負~ 午後から、全校で運動会の準備を行いました。この、いよいよ明日に運動会を
朝早くから、馬瀬建設株式会社の2名の方が工事の後片付けにみえかした