仲間と共に創り上げた歓び
「全力~自分と仲間で創り上げる運動会」
「全力~自分と仲間で創り上げる運動会」
~体育の授業での学び~ 1時間目は、3,4年生が合同の体育を行いました。この日の学習はリレーです
今日の給食では初めて、ご当地スイーツとして人気の高い下呂プリンが登場!
~それぞれの担った役割で運動会を創る~ 給食後のことです。現在、運動会の特別日課のため、給食後20分間
芋づるの収穫を終えて、すぐに、リースの制作に取りかかりました
お昼休み、図書館フェスティバルを開催しました
1年生と2年生が力を合わせて、春に植えたサツマイモの芋づる収穫をしました
9月28日(土)下呂市交流キャンプを開催しました。この交流キャンプは、市内小学生が、学校や学年が違う
6年生が裁縫の学習で、ナップサックを作っていました。裁縫も、しつけ縫い、ミシン縫いとずいぶんと慣れてきて
~「赤団」、「白団」ここからの高まりを~ 結団式から、土日を経て、いよいよ各団での練習、体育での競技の
~教師への「志」を胸に~ 9月末から3週間、本校に教育実習生のA先生が来て、子供たちと一緒に学びます
音楽の時間、ソプラノリコーダーの練習をしました
10月4日に後期生徒会役員選挙が行われます