
1・2年奥田洞探検!
生活科の学習で奥田洞を探検しました
生活科の学習で奥田洞を探検しました
図工でのこぎりを使う制作活動がある4年生が、制作活動を前にのこぎりの使い方を地元の大工さん(丸共建設さん)
今年度の防火ポスターコンクールで2名の生徒が入賞しました
3年生が、花農家をしてみえる、小林さんの畑まで出かけて体験学習をました
全校集会で、「ともだちは いいもんだ」を合唱しました
~多様なチャレンジ~ 10月の終盤から、いくつかの表彰がありました。これらは、主に夏休み等に出品した各種
5月から育ててきた大豆の収穫をしました
~「保健室から出火しました!」・・・その時の判断~ この日の「命を守る訓練」は、お昼休みに入った直後・・・
久津八幡宮の今井さんから、萩原の昔話を学びました。自分たちの町にも、昔話があることに驚く1年生の子ども達
馬瀬建設(株)の社長さんが、わざわざ学校までみえて、子ども達に「てぶくろ」を
5年生と6年生の家庭科の授業で校内研究会をしました
~最高の修学旅行に~ 11月8日修学旅行2日目です。2日目は、それぞれの班が京都班別研修に行きました
11月8日、3年生でNPO法人サン・はぎわらの『チーム「生きる」』のスタッフの方がみえ、いのちのふれあい