
「紙ふうせん」の皆さん1年間ありがとうございました
【馬瀬小学校】馬瀬小では、地域の読み聞かせグループ「紙ふうせん」の方に毎月読み聞かせを行っていただいています。
【馬瀬小学校】馬瀬小では、地域の読み聞かせグループ「紙ふうせん」の方に毎月読み聞かせを行っていただいています。
地域の伝統文化を地域の方から学ぶ取り組みの一環で、花もちづくりを学びました。 台づくりと餅付けの2回の活動から、馬瀬の文化を肌で感じることができました。 ご協力いただきましたお家の皆様、ありがとうございました。
パラリンピック種目のボッチャを1年生が体験しました。 正式なルールを覚えながら、競い合うことの楽しさを体験的に学んでいきました。 馬瀬小学校では2020東京オリンピック、パラリンピックに向けた学習を行っています。 その一…
みなみこども園の年長さんが遠足で馬瀬小学校へ来てくれました。 休み時間には5年生がレクを企画し、園児と交流を行いました。 たくさんの園児と交流ができ、とても楽しい時間を過ごすことができました。
3・4・5年生が萩原町山之口へ森林学習に行ってきました。 木の名前や種類、森林の役割などを学ぶことを通して、環境保全の意識を高めていくことができました。
校内研究会で1年生が授業を公開しました。 5人の1年生は4月から学んできた力を十分に発揮し、皆で力を合わせ課題に取り組みました。
来年のオリンピックにちなんだ、第1回「マゼリンピック」を開催しました。 第1部は児童による運動会、第2部は地域の方と共に行う運動会です。 当日は小雨交じりの天気でしたが、地域のつながりを深める楽しい運動会となりました。
読書の楽しさを伝えるために、図書委員会が読み聞かせを行いました。 低学年の子は絵本の世界に引き込まれるように、楽しみながら聞くことができました。 次回も楽しみにしています。
益田清風高校の生徒さんに来ていただき、情報モラル講座を行っていただきました。 ゲームやSNS等の危険性や正しい利用の仕方など、自作の動画やプレゼンを通し子どもたちにわかりやすく教えていただきました。 生徒の皆さんありがと…