
おみせやさん 【1年生 国語】
国語で「ものの名まえ」の学習をしました。最初に、物には、果物や生物など
国語で「ものの名まえ」の学習をしました。最初に、物には、果物や生物など
1月30日(木)総合的な学習の時間と生活科の発
1月29日(水)、朝から雪が降り続き、2時間目の終わる頃に
1年生と2年生が、図工の授業でお話を作ったり、材料から考えたりして、すごろく
1月23日(木)、第2回ビブリオバトル開催しました。
1月23日(木)、3年生が、社会科の授業で下呂警察署の見学に行ってきました。
ジュニア英検にチャレンジ 全てリスニング 5年生も6年生も、ゴールドが難
1月21日(火)、6年生が、生活習慣病の予防について、栄養士さんを招いて学習し
1月20日(月)、1年生と2年生が図工でおはなしすごろくを作っていました
1月17日(金)、益田総合庁舎で「お米のコンクール受賞報告会」ありました
1月16日(木)、ビブリオバトルを開催しました。
1月16日(木)、安曇小学校の2年生とオンラインで国語の
始めに、益田営農センターの方から豆腐ができるまでを、資
3年生と4年生は、音楽の授業でいろいろな音の響きに親しむ音楽づくりをし
登校した時には、雪が降り歩くのも大変でした。しかし、2時間目が終わり、わか
とても嬉しい姿がいっぱいみつかりました。
授業が始まりました。写真は、子ども達がCRTテストを受けている様子です