コミスクだより2月号発刊
~地域と共に育む~ コミスクだよりの2月号が発刊されます。特集は、11月末に実施された「おきらく
~地域と共に育む~ コミスクだよりの2月号が発刊されます。特集は、11月末に実施された「おきらく
~紙粘土で美味しい食べ物~ ちょうどお腹が空いた4時間目に校舎を回っていると…目に飛び込んできた
~体育の授業も変わってきています~ 「バースボール型ゲーム」についてちょっと紹介します。私たち
~シェイクアウト訓練~ 多くの犠牲をもたらした能登半島地震は、今なお余震が続き、避難を余儀なく
~「安心感」「信頼感」をもてる挨拶~ 毎朝、児童玄関前には、Aさんの姿があります。一人一人に
~生活習慣病について考える食育~ 「1日に摂る適量の砂糖は?」「では脂肪・油は?」「じゃあ、塩
~格好の遊び場~ 早朝に降り出した雪が、あっという間に積もり、一面冬景色となりました。
~保健室からの発信~ 昼休み、1年生が2名、廊下で何やら話しています。よくよく聞いていると、掃
~子供たちの素敵なモデル~ 今日はすっかり雪化粧となった尾崎小学校です。
~書き初め展を開催中~ グッと集中しています。
~グローブが届きました!お披露目式~ 新年の集会のプログラムには、「1.〇〇しようぜ!」とありまし
~「まごころ」をより大きく、豊かにするために~ あけまして、おめでとうございます。
~すっかりお兄さん、お姉さん~ 3年生が随分と前から準備を進めてきた低学年との交流がようやく実現しまし
~各学級、教職員への表彰状授与式も!~ 「自分にはこんなよさがある」・・・この思いを、各学級代表が全校の
~基礎・基本の確実な定着~ 「コンコンコン」3回ドアをノックする音が聞こえます。
~赤い羽根共同募金への取組~ 「少しでもよいので、自分の気持ちを募金で表しましょう。」
~縄跳びオリンピックが終わっても~ 「来年に向けてです。」即答で返ってきました。
~冬の本格的な到来~ 雪が「しんしん」と降っています。