
竹中あいさつ隊がやってきた
12月21日(木)、22日(金)朝、竹原中学校の生活委員とボランティアの皆さんが、竹原小学校にあいさつ運動に来
12月21日(木)、22日(金)朝、竹原中学校の生活委員とボランティアの皆さんが、竹原小学校にあいさつ運動に来
12月22日(金)2年生が、1年生を招待して「ちょこっとお楽しみ会」を開きました。
12月22日(金)あおぞら1組で、「いのちの授業(性教育)」を行いました。今回、考えたことは「タッチのルー
12月20日(水)体育委員会が、「冬でも元気いっぱいに動いて丈夫な体を作ろう!」と遊びの提案を行い、仲良
12月18日(月)「ゆりかご」、「丸太転がり」、「背支持倒立」、「前転がり」、「後ろ転がり」などなど、
12月15日(金)6年生が、竹原中学校に半日入学に行きました。来年度の先輩となる中学1年生が、中学校生活や
12月7日(木)3年生が、福祉学習の一環として、赤い羽根共同募金の募金活動をしました。
12月4日(月)あおぞら1組で「えんぴつやさん」の取り組みをしました。「心のとも運動」を全校に紹介
12月12日(火)1年生が、家から持ってきた空き箱を使って、工作をしていました。
12月12日(火)乗政の獅子舞保存会の方が、昼休みに獅子舞を披露してくださいました。
12月6日(水)4年生が体育でサッカーをしていました。前の時間まで「ラインサッカー」をしていたそうで
12月6日(水)みどりの時間に全校遊びをしました。今回の遊びは「ふえ(増え)鬼」です。
12月1日(金)体育館でひびきあい集会を行い、各クラスで仲間を大切にする(一人一人の人権を大切にする)
11月24日(金)5年生が、南ひだ森林組合の見学をしました。