
「本って楽しいな」図書館祭り
【下呂小学校】図書館祭りがあり、図書館ではいろいろな催しが行われました。
ALТの読み聞かせなど、子どもたちに大人気のコーナーもありました。
本が好きな子が一人でも多く増えるといいです。
【下呂小学校】図書館祭りがあり、図書館ではいろいろな催しが行われました。
ALТの読み聞かせなど、子どもたちに大人気のコーナーもありました。
本が好きな子が一人でも多く増えるといいです。
【下呂小学校】下呂っ子集会で6年生を送る会のテーマと役割分担について説明がありました。
6年生のために、6年生に安心して卒業してもらうために、取り組みが始まります。
5年生が中心となり、全校を引っ張ります。
【下呂小学校】昨年度に引き続き、6年生のキャリア教育で下呂看護学校の先生から講話を聞きました。
看護師の仕事のことや心構えについて学びました。
お互いに心音を聴きながら、命を大切さを確認し合いました。
夏休みに取り組んだ力作を学年ごとに展示しました。 お互いに仲間のがんばりを見合いました。 多くの保護者の方も見に来てくださいました。
社会科の学習で、下呂市羽根にあるトマト農家と営農センターを見学しました。 農家の方から、トマトづくりに込めた熱い思いを聞くことができました。 営農センターでは、市内から集まってくる大量のトマトを種類や大きさで分けて、大切…
長い夏休みも終わり、2学期が始まりました。 2学期から勤めてくださる新しい先生の自己紹介ゃ学校長の話がありました。 2学期も引き続き、「やりとげる子~自ら動く~」を目指していきます。 全校の聞く姿勢がよく、素晴らしいスタ…
夏休み中に、PТA子育て委員会主催による新企画「下呂っ子龍神祭り」が行われました。 子どもたちに、地元のに伝わる伝統や文化を肌で感じて下呂の魅力を再発見してもらい、将来の地域の担い手となってほしいという願いで企画されまし…
ぎふ清流文化プラザで行われた東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会選手村ビレッジプラザ提供木材出荷式に6年生の代表児童5名が参加しました。 昨年度、市内の山林からヒノキを伐採する学習に参加した時の木材です。 林…
3年1組が市内の先生方に算数の授業を観てもらいました。 かけ算のひっ算の授業で、どの子も計算の仕方を一生懸命説明しました。 たくさんの先生方に観てもらって、みんな張り切って学習しました。
歯と口の健康週間に合わせて学級ごとに実施しました。 学校歯科医師さんにも来ていただき、鏡で自分の歯を見ながらきれいに磨きました。 終わってから、未来宣言もしました。
今年度のクラブ活動がスタートしました。 自分が選んだ活動ということで、心待ちにしていた子ばかりです。 昔遊びと太鼓クラブは早速、指導者の方に教えていただきました。
いつものように元気な歌声の中を入場しながら集合しました。 生活委員会から「元気なあいさつ」や「トイレのスリッパをそろえよう」という呼びかけがありました。 はあとの葉の紹介では、見つけた仲間の良い点を発表しました。
運動場で50m走、体育館で立ち幅跳び、上体起こし、長座体前屈、反復横跳びを行いました。 どの子も説明を聞いた後、精一杯テストにのぞみました。 自分の記録が伸びると、歓声が起きていました。
今年度の全校PТA活動のスタートとなるPТAのつどいを行いました。 多くの保護者の皆様に全学級の授業を参観していただきました。 子どもたちはドキドキワクワクしながら、授業に取り組みました。
スローガン「1年生が仲良く笑顔になる楽しい会にしよう」のもと、1年生を迎える会を行いました。 歓迎の歌む、学校行事や生活の紹介、プレゼント渡し、ゲームを行いました。 1年生もお礼の気持ちを込めて元気いっぱいの歌を歌いまし…
40名の元気でピカピカの新1年生が入学しました。 一人一人「はい!」という大きな返事をして前に並びました。 たくさんの祝福の言葉や祝品をいただきました。