
竹中あいさつ隊が来てくれました!
今年も竹原中の生徒さんが、登校前に竹原小に来て、あいさつ運動をしてく
今年も竹原中の生徒さんが、登校前に竹原小に来て、あいさつ運動をしてく
子どもたちが待ちに待った水泳の授業が始まりました。プール開きの週は、気温も30
保護司さんと薬剤師さんに来ていただき、薬物乱用防止出前講座を行っていた
あおぞら1組の「あおぞらファーム」で育てている野菜を配食ボラン
社会科の学習で、宮地にある簡易水道の浄水場を見学しました。谷川の水を使い、沈砂
6月10日(火)、外国語(英語)の学習で、尾崎小学校の5年生とWeb交流
6月10日(火)、保護司会の方が、6年生に「社会を明るくする
6月9日(月)、5年生が竹原川に稚鮎の放流をしました。総合的な学習の時間に「竹原
6年生が、「竹原小学校を157人の笑顔でいっぱいにしよう!」という願いから、
2年生が生活科の学習で、町たんけん(宮地地区)をしました。やはり宮地地区以外の
6年生が、「全国小学生歯みがき大会」に参加しました。この大会は、小学
5年生の3人が、CCN番組「みんなでぼうさい教室~気象情報と避
1・2年生が学校裏の畑にサツマイモの苗を植えました。秋、たくさん収穫出来たら、石焼き芋にして食べる予
5年生とあおぞら1組が、森林研究家の伊藤さん(森のなりわい研究所)を講師に招き、身近な自然(植物)の
2年生は国語「たんぽぽのちえ」のまとめ、3年生は国語「漢字の音と訓」で音読みなの