下呂市教育研究所
下呂市の小学校9校、中学校6校の情報を中心に、学校教育についての情報をお届けします
4月25日(金)に「部活動ミーティング」が行われ、1年生の正式入部も決まりま
本日、外国にルーツをもつ生徒が日本語を学ぶ「日本語教室入級式」が行われました。学校長
執行部が中心となり、合唱や南中(なんちゅう)クイズ、動
生徒会主催の対面式にて、1年生の歓迎を行いました。実況ありのレクでは、1年生も巻き込んで楽しみ
今年度新しく下呂中学校に転任された先生方と、対面式を行いました。新しい先生方も含め、2
4月7日(月)に、入学式が行われました。3つの小学校から30名の生徒が集まり、萩原北中学校の新
今年度最後の「南風カップ」13チームもの参加がありました。今回、職員チームは全て1回
新たな一歩を刻みました。生徒会執行部から指名されて決めていた委員長。令和7年度前期委員長の
2年生でNPO法人サン・はぎわらの『チーム「生きる」』の
75名の3年生が学び舎を巣立っていきました。一人一人の姿から、これからひとり歩きしていく決意と、
「らしさ」のあふれた卒業式でした。堂々と、そして丁寧な歩みで進む入場。担任が最後に名前を呼ぶ
3月10日(月)に卒業式が行われました。卒業生が厳粛な雰囲気の中、卒業証書を受け取り、卒業する
昨日3月3日(月)から体育館での練習が始まりました。卒業証書授与の第一部。ピリッと緊
この日、令和6年度の下呂中生徒会が、次年度の生徒会へ引き継いでほしいことを伝える「生徒
2月19日に三年生を送る会が行われました。スローガン「報恩謝徳~挑戦で感謝とエールを伝
下呂小中学校学校運営協議会の活動の一つに「下呂中学校 寝屋子
卒業式に向けた1回目の1&2年合同体育館練習。国歌、校歌、そして
本日、2年生は高所からの避難袋による避難体験、1年生は煙体験を行いました。下呂市消防本部
合言葉集会では学年毎に歌った合唱。卒業式では1&2年合同の合唱に思いを込めて歌います。ブ
1年A組が調理実習を行いました。今回はお菓子づくり。出来上がったカップケーキを食べ