カテゴリー: news2019

地域の伝統文化を地域の方から学ぶ取り組みの一環で、花もちづくりを学びました。 台づくりと餅付けの2回の活動から、馬瀬の文化を肌で感じることができました。 ご協力いただきましたお家の皆様、ありがとうございました。

続きを読む

ご家族の方、地域の方、授業でお世話になった方、学校運営協議会のメンバーの方、合わせて約130名にご来場いただきました。今年のスローガンは「伝え合おう! 学び合おう! ~お:目と耳と心で聴こう さ:最後までやりきろう か:…

続きを読む

先日、3年生が、みなみ子ども園におじゃまをして、実習を行いました。始めは、小さな子どもたちにどう接していいか迷っていましたが、次第に慣れ、子どもの目線に合わせて話をしたり授業などで製作した自作ゲームをしたりするなど、小さ…

続きを読む

第3回の命のふれあい講座は「命の重み」についてのお話を聞きました。 思春期の体や心の発達の面から,スキンシップの必然性と大切さを考えることができました。 この会を通して,自分を大切にすること,自分だけで抱え込まず相談する…

続きを読む

12月5日(木)、PTA学級委員会が企画・運営するPTA講演会を、北中出身のミュージシャン伊藤智美さんを講師に迎えて開催しました。 「卒業生として」の演題で、伊藤智美さんがミュージシャンとして歩み出すためにこれまで取り組…

続きを読む

昨年度に引き続き、益田清風高校吹奏楽部の演奏のもと、萩原北中全校生徒による合唱のコラボレーションが実現しました。合唱曲は「大切なもの」。今年は、本校の田中校長先生がギターで参加し、演奏に花を添えました。最初、吹奏楽部のリ…

続きを読む

台風によって被害にあわれた方々の力になりたいという思いから、生徒会執行部が主体となって、千葉県に送るための募金活動を行いました。地域の方や保護者のみなさまのご協力のもと、合唱祭では、合計17436円を集めることができまし…

続きを読む

12月5日(木)、毎年恒例のPTA講演会が開かれ、昨年度に引き続き益田清風高校吹奏楽部によるすばらしい演奏を堪能しました。アニメの曲や、耳慣れたアイドルの曲を披露していただきました。また、楽器紹介もあり、楽器ごとの音色を…

続きを読む

2年生が、はぎわら図書館へ、たんけんに行ってきました。 はぎわら図書館のお仕事を教えてもらい、質問ををいっぱいしました。 学校の図書館よりも本の数が多くて、見たこともない本がいっぱいありました。 はぎわら図書館の皆様、お…

続きを読む