カテゴリー: news2019

12月より,毎週火曜日に生活委員が萩原小学校の校門や駅などに立ち、朝のあいさつ活動をしています。また、美化委員会の働きかけにより、月に二回ほど、登校する際に全校生徒がゴミを拾ってくる「ゴミ拾い活動」を行っています。どちら…

続きを読む

11月21日(低学年)、27日(高学年)、12月3日(中学年)の3日間にわたり、ふれあいPTAがありました。授業参観の他、親子工作、親子料理、親子スポーツなど、各学年の計画に基づいての活動が行われました。授業参観では、子…

続きを読む

11月29日金曜日、3年生が3回目の命のふれあい講座を行い、「人を好きになるってどんな気持ち? ステキにコミュニケーション!」というテーマで、恋のルールについて考え、性についての考え方、感じ方はみんな違うことを学びました…

続きを読む

3年生の美術では、後期の題材として篆刻に取り組んできました。各自の名前を篆書体で構成し、自分らしい図案として仕上げました。石を彫る経験は初めての生徒ばかりでしたが、小さな印面に集中しながら、黙々と彫り進めて完成しました。…

続きを読む

現在、美術では身近な材料である木を使ってレリーフ(浮き彫り)を行っています。板の真ん中に写真を入れて使える、写真たてを作成中です。図案も完成し、黙々と彫り進めています。薬研堀や浮き彫り、菱合彫りなど、様々な彫りに挑戦して…

続きを読む

11月26日水曜日、長距離走大会が開催され、男子のラストスパートからゴールの模様です。北保育園前では、多くの子どもたちから声援があり、大きな力になりました。ゴール地点では、精一杯走り切った一人一人に、あたたかい声援と拍手…

続きを読む