カテゴリー: news2019

1 日 時  令和元年12月5日(水) 13:30~15:30 2 演 題  「卒業生として」 3 内 容  伊藤智美氏講演会、益田清風高校吹奏楽部演奏会 4 主 催  萩原北中学校PTA 5 会 場  萩原北中学校体育…

続きを読む

今年も、「思いやりの花カード」を採り上げて、ひびきあい集会を行いました。60人の仲間に、思いやりの花カードを書いた子がいることを知った子ども達は、思わず「え~っ」という声を漏らしていました。もらった子の気持ち、書いたこの…

続きを読む

4つの縦割り班が、班員全員で「どうしたら、地域の方々に楽しんでいただけるか」を追求し、計画、作成、準備してきたあそび。 果たして、地域の方々に楽しんでいただけたのか・・・。 写真で、ご来場のみなさんの表情でご判断ください…

続きを読む

宮田っ子祭りは、日頃お世話になっている地域の方々を招待して、楽しいひとときを過ごしていただくことが目的です。 子供たちの感謝の気持ちを伝えることが重要ですので、祭り全体の計画や運営は、子供たち自身で行います。 開閉開式も…

続きを読む

地域の方に支援していただきながら、ふるさとについて学習を重ねてきました。 発表会当日は、200名近くの方に参観していただきました。 子ども達は、地域を題材にして学んだこと、考えたことを詳しく発表することができました。

続きを読む

午前中は収穫を祝って餅つきをしました。準備はPTA、つくのは保護者と3年生以上でした。低学年は花もちつくりをしました。食べるためのもちは切って焼いてお雑煮やぜんざいにしました。できあがったお雑煮等は、体育館で地域のかたや…

続きを読む

本年度第2回目の「糸でんわ集会」がありました。『急行「北極号」』という絵本と、『富士神社の蔵王権現』という紙芝居を読んでくださいました。いつも思うのですが、小坂の子ども達が穏やかで温かいのは、毎月の「糸でんわの会」の方が…

続きを読む

1年生は数学,3年生は社会で授業を見ていただきました。 日頃から頑張っている小集団追究の中で,仲間と頭を突き合わせて意見を深めました。 「どういうこと?」「もう一回言って」「ぼくのと少し違う」など,自分の意見との違いを明…

続きを読む

後期が始まって早一ヶ月が経ちました。新しい委員会に所属したり、前期から継続したりして、北中学校の毎日の生活を支えています。ほぼ毎週、委員会の時間が位置づけられ、委員会の常時活動の活性化のための話し合いや、そのための活動を…

続きを読む