カテゴリー: news2019

体育祭練習9日目。前日の総練習もふまえながら、大玉送りの練習や長縄跳びの入退場の練習をしました。また、閉会式もひととおり行い、流れや動きを確認しました。その後、団ごとに分かれて、リレーなどの競技や応援の練習に取り組みまし…

続きを読む

プログラムに合わせて係がどのように動くのかを確認する合同練習がありました。器具係が道具を準備し、放送係がアナウンスをし、誘導係がホイッスルをもって誘導し、決勝審判係がシグナルを鳴らしたり判定を行ったり・・・。場所から場所…

続きを読む

体育祭練習7日目。全男・全女種目の練習で、騎馬戦とバーゲン(棒引き)を行いました。途中からあいにくの雨のため、室内で確認作業となりました。その分、団ごとに集まって、応援練習を繰り返し行い、不安なところをひとつひとつ解消し…

続きを読む

今日の全校練習は、開会式と大玉転がしでした。 開会式では、堂々とした入場行進ができるよう、がんばりました。 大玉転がしでは、ペアの中で役割分担し、低学年が大球を進めて(押して)、高学年が進路を調整するという工夫をするチー…

続きを読む

運動会に備え、全校で運動場の石拾いをしました。おさかっ子班に分かれ、6年生のリーダーの指示に従って拾いました。ひとり残らず集中して拾う姿は、まさに、「おさかっ子」の「最後までがんばる子」です。今週も暑い日が続くようですが…

続きを読む

体育祭練習6日目になりました。前週の取り組みを受けて係会を行い、総練習に向けた準備を行いました。その中で、テントを設営したり、道具や器具の準備、役割分担の確認をしたりしました。また、追っかけ玉入れや障害物リレーなどの選択…

続きを読む

体育祭練習5日目。騎馬戦やバーゲン(棒引き)の練習を行う中で、ルールの確認などもしながら進めました。また、係で分担しながら、運動場の草取りや石拾いなどの整備をしたり、器具の確認をしたり、テントの設営をしたりするなど、会場…

続きを読む

今日の全校練習は、全校リレーです。 宮田小学校では、全員がリレーで走ります。 並び順が決まり、誰からバトンを受け取って、誰にバトンを渡すのか、今日はしっかりと覚えました。 実際に走ってみて、ライバル(競争者)の走りを体験…

続きを読む

社会科の学習で、下呂市羽根にあるトマト農家と営農センターを見学しました。 農家の方から、トマトづくりに込めた熱い思いを聞くことができました。 営農センターでは、市内から集まってくる大量のトマトを種類や大きさで分けて、大切…

続きを読む

運動会を、できる限り子ども達の手で創り上げようと、係活動にも一生懸命取り組んでいます。4,5,6年生が、応援、企画、採点・放送、審判・競技、器具、招集・誘導の各係に分かれて、運動会を支えます。係活動では、特に「自分で考え…

続きを読む