カテゴリー: news2019

2学期が始まりました。 みんな元気な笑顔で登校できました。 大きな事故や怪我もなく、充実した夏休みだったようです。 校長先生から、2学期に取り組むことについて詳しく話をいただき、これから全校で向かう方向がはっきりとしまし…

続きを読む

台風一過の酷暑の中、PTA奉仕作業が行われました。5、6年生児童も、一緒に作業をしました。会長から、大人である我々も、小坂小の「思いやり」と「最後までがんばる」を大切に、熱中症や事故等に気を付けて作業するようにというお話…

続きを読む

8:00に集合し,まず体育館で,インターネット・SNS利用の危険性に関する親子研修会を行いました。 下呂警察署の生活安全部から警察官の講師に来ていただき,実際に飛騨地区で起きている具体的な事例をもとにお話ししていただきま…

続きを読む

夏休みに福祉体験が行われました。 事前に福祉ボランティアの紹介を行って参加を募り,今年も多くの生徒が参加しました。 介護体験やグラウンドゴルフを体験したり,農業のお手伝いやお年寄りの方と関わったりしました。 自分から話し…

続きを読む

8月2日と8日に、「幼い命とふれあおう~肌と心で感じよう 乳幼児とのふれあい~」をめあてに今年度第2回目の命のふれあい講座が開かれました。生徒は、乳幼児とのふれあいや親さんとの座談会を通して、自分も大切に育てられてここま…

続きを読む

そば打ちにネイチャーゲーム、そして五平餅づくり。 夏休みのひと時、親子で力を合わせて活動しました。 その晩は、きっと家族団らんの場での話に花が咲いたことと思います。 PTA母親委員のみなさん、大変お世話になりました。

続きを読む

ようやく晴れ間が見え、夏休み初めてのプール。66人が集まりました。みんな元気そうです。応援団の子たちは、早目に上がって応援練習。プールが終了し、バスを待つ間、グラウンドで遊ぶ子ども達。作業をしていた職員に「先生、ピーマン…

続きを読む

当日は、6年生とその保護者、総勢100名を超える皆さんにお集まりいただきました。 樹木の剪定、側溝の泥あげ、草刈りと草取り、サッカーゴールのペンキ塗り、校舎内のトイレそうじに窓ふき。 午前の2時間余り、本当によく働いてい…

続きを読む

7月20日に中体連の飛騨地区大会が行われました。 バレーボールは高山のビックアリーナで行われました。 卓球は下呂交流会館で行われました。 手に汗握るすばらしい試合で、北中生の粘り強さを大いに感じました。 卓球部より、個人…

続きを読む

「めざせ!おさかっ子」で頑張ってきた1学期が終わりました。4月に比べ、「お・さ・か」の大きさも、少し大きくふくらんだようです。夏休み中も、家庭や地域で「お・さ・か」を意識して過ごし、さらに、大きくふくらませてほしいなと思…

続きを読む

4年間、英語を教えていただいたロクシー先生が、アメリカへ帰ることになりました。いつも明るく楽しい授業をしてくださった先生。子ども達の元気なエールと歌声で、「ロクシー先生、ありがとう!アメリカでもがんばって!」の気持ちを届…

続きを読む