PTAあいさつ運動
【萩原北中学校】PTA全会員による輪番制で、毎月第2第4金曜日の朝、保護者と先生が一緒になって生徒玄関であいさつ運動を実施しています。今年度も、保護者の皆様のさわやかなあいさつの声で生徒を迎えていただきました。ありがとうございました。
【萩原北中学校】第2回目の学校運営協議会を開催し、今年度の取り組みをまとめました。また、学校評価の報告や、来年度の学校経営方針について説明を行いました。その中で、地域に開かれた学校づくりについてや、生徒のために一緒にできることについてなど、様々なご意見をいただきました。
【萩原北中学校】2月26日、自分の生き方や将来への展望を具体的に見つめ、将来の夢の実現に向けて、日々努力をしていこうとする決意を仲間や家族の前で堂々と語る「立志のつどい」を行いました。はっきりとした口調と視線で語る姿は、誰もが頼もしく、いよいよ最高学年になる決意にもあふれていました。
【萩原北中学校】卒業を控えた3年生が、普段の掃除とは別で、これまでお世話になった学校を美しくして卒業しようと、清掃活動を行いました。雑巾を手に力を込めて床を磨く姿から、3年間の思いや感謝を表そうとする一生懸命さが伝わってきました。
【萩原北中学校】2月14日から25日まで、星雲会館にて下呂市小中図工美術作品展が開催されています。萩原北中からも、平面の部で参考作品となった作品と、立体の部入選作品が展示されています。また、平面の部入選作品は、学校内で展示しています。さらに、2年生のレリーフ、3年生の彫刻作品も校内展示中です。保護者の皆様、お時間が許せばぜひご鑑賞ください。
【萩原南中学校】1・2年生の発表後、3年生が気持ちを込めて合唱を披露しました。また、1・2年生の希望者による、学年の発表準備の合間をぬって練習したダンスが会をさらに盛り上げました。1・2年生は感謝と決意を姿で伝えることができ、大成功の三送会でした。
【萩原南中学校】1年生の各部活動のメンバーが、それぞれ発表内容を工夫して3年生の良さや感謝の思いをあらわしました。また、運動会の応援を再現し、紅軍と青軍の良さを取り入れた発表をしました。最後に、「若き血」を披露し、3年生にエールを送りました。全員が全力で声を出す姿を見て、3年生は1年生の思いの強さを感じました。
【萩原南中学校】3年生が入場した後、2年生による素晴らしい書道パフォーマンスにより、3年生を送る会がスタートしました。今年のスローガンは、「伝え合おう~学年の思いを感じる三送会~」です。生徒たちは全校生徒の前で、筆に思いを込めて、力強くスローガンを書き上げました。
【萩原南中学校】2年生男子は力強いハカ、女子はパワフルなチアダンスを、それぞれ披露しました。迫力のある声や、表情や指先などの細かいところまでこだわっており、2年生全体の連帯感や決意を表しました。最後に、一人ひとりの感謝の気持ちを全力の声で3年生に伝えました。