3年生位山体験学習
3年生は、山之口の和牛の里、慈雲寺、山之口川を探検しました。 飛騨牛の大きさ、お寺の本堂の絢爛さに、山之口川の冷たさに、驚きいっぱいの探検となりました。
いつものように元気な歌声の中を入場しながら集合しました。 生活委員会から「元気なあいさつ」や「トイレのスリッパをそろえよう」という呼びかけがありました。 はあとの葉の紹介では、見つけた仲間の良い点を発表しました。
修学旅行第3日 広島から新幹線で大阪まで移動し、昼食を挟んで班別行動をしました。 午後は、劇団四季のミュージカル「リトルマーメイド」を鑑賞しました。 帰りはバスによる長旅となりましたが、元気に修学旅行の全日程を終える こ…
本年度、第1回目の校内研究授業がありました。2年生、繰り下がりのある引き算です。担任の「やってみようか!」という問いかけに、「イエーイ!」と、やる気いっぱいの返事で授業がスタート。ブロックやさくらんぼ計算を使って、夢中に…
運動場で50m走、体育館で立ち幅跳び、上体起こし、長座体前屈、反復横跳びを行いました。 どの子も説明を聞いた後、精一杯テストにのぞみました。 自分の記録が伸びると、歓声が起きていました。
修学旅行第2日の夜の活動として、平和講話を行いました。 講師として、被爆経験をもち、その様子をさまざまに伝える活動を行っている方を宿泊先のホテルにお迎えし、講話を行っていただきました。
修学旅行2日目の午後は、広島班別研修を行いました。各班「平和について学ぶ」などのテーマのもと自分たちで研修先を計画し、それにそってバスや市電、フェリーを乗り継ぎながら回りました。平和記念公園周辺や広島城、マツダスタジアム…
修学旅行2日目。広島平和記念公園を訪れ、碑巡りと平和セレモニーを行いました。「原爆の子の像」「広島平和都市記念碑」「原爆供養塔」「平和の鐘」「原爆ドーム」を全員で巡りました。 平和セレモニーでは、黙とうをしたあと、平和の…
修学旅行2日目。すばらしい天気の朝を迎え、思わず早朝から浜辺を散歩する姿も。6時過ぎには早い朝食をいただき、次なる目的地へ出発します。退島式では、お世話になった島の方々へのお礼の合唱をしました。名残惜しいけれど、海上タク…
社会福祉協議会の方に教えていただきながら、高齢者疑似体験等を行いました。 みんなでつくる幸せについて考えました。 また、下呂のふるさと歴史記念館に見学に行き、縄文土器づくり体験などを行いました。
シーカヤックの後、磯釣りや磯遊びなど、島ならではの活動も行いました。事前に釣りのレクチャーを受けた甲斐もあって、見事に釣り上げた人もいました。すばらしいですね。 たっぷりと海に親しんだ修学旅行1日目でした。