前期学級組織づくり
【萩原北中学校】一斉登校が再開され、学級全員での活動が始まっています。早速、それぞれの学級が前期学級組織づくりを行いました。学級でのそれぞれの役割に向けた願いや思いを語りました。また、生徒会役員も全員が信任され、委員会活動も少しずつ動き出します。
【下呂小学校】下呂小に子どもたちの笑顔がさらに広がりました!
活気に満ちた学校となっています!
【竹原小学校】全員そろっての給食。
シミュレーションを重ね、分散登校で練習した成果が発揮されました。
混乱することなく、「三密」に気を付けながら、配膳することができました。
【竹原小学校】一斉登校が開始しました。
子どもたちは、始業式や入学式後、初めて学級全員と顔を合わせたことになります。
分散登校の際に身に付けた新しい生活様式による学習活動。
制約はありますが、その中で元気にそして落ち着いて過ごしています。
暑さ対策として、扇風機も出しました。
【小坂中学校】執行部と各委員長が提案した活動計画について、全校生徒一人ひとりが真剣に考え、話し合いました。中学校生活をより良いものにしようという想いが、挙手をする姿や仲間の意見につなげて発言する姿に現れていました。ひとりだちに向けて、スローガン「自ら」に寄せる思いがたくさん出され良い会になりました。
【尾崎小学校】5年生が「田んぼの学校」の学習で田植えを体験しました。
市農林課や地域の方をゲストティーチャーに招き、田植えの仕方を習いました。
今年度は「龍の瞳」を植えました。
収穫が楽しみです。