
体育祭 大玉送り&学年大縄跳び
「大玉送り」は、各団で男女4人ずつで運びます。その大玉が、トラック上で各団員が並んでいる上を通過し、次の地点へと移動してきます。スピード勝負ということですが、落とすと大変です。大玉送りは、赤団が勝ちました。 「学年大縄跳…
「大玉送り」は、各団で男女4人ずつで運びます。その大玉が、トラック上で各団員が並んでいる上を通過し、次の地点へと移動してきます。スピード勝負ということですが、落とすと大変です。大玉送りは、赤団が勝ちました。 「学年大縄跳…
体育祭午前中最後の種目は、「Shall We Dance」です。学年ごとに円を作り、オクラホマミキサーを踊りました。全校の中から、男女2名ずつキング&クイーンが選ばれました。今年は、笑顔がまぶしい3年生4人でした。踊って…
3年生の学年種目Theウッディは、4人一組で騎馬をつくり、ソフトボールのついた縄で、進んだ先にある机の上の缶を落とす競技です。バトンパスにカーボーイハットを使い、まさにウッディ気分で進めました。途中、上手く缶を落としたり…
2年生が13人14脚で駆け抜ける「TSUBASA」。息を合わせて、声を合わせて、足を合わせて走ります。2回行い、どちらも白団の勝利でした。大玉運びは、1年生と小学6年生で、大玉を運びコーンを回りながらのリレーです。たくさ…
今年の体育祭選択種目は「追っかけ玉入れ」と「障害物リレー」どした。追っかけ玉入れの制限時間は30秒。2回勝負で、入った玉の合計数が多い方が勝ちで、赤団の勝利でした。また、障害物リレーはタイヤ引き、あみくぐり、デカパンツの…
体育祭最初の種目は、全校綱引きでした。位置を変えながら2回対戦しました。結果は、力強い引きを実現した白団が2回とも勝利しました。 続いて、1年生によるサンタクロース。袋をもち、ペットボトルを一人1本、袋に入れて戻ってきま…