一年生を迎える会 投稿日: 2019年4月24日2020年1月5日 投稿者: 下呂市教育研究所一年生を迎える会がありました。 6年生にリードされて会場に入った1年生、6年生と一緒にポーズをとってにっこり。 自己紹介をしたあとから、全校でゲームをしました。 楽しいゲームに、どの子もニッコリとごきげんでした。 これか… 続きを読む
まごころグループあそび 投稿日: 2019年4月24日2020年1月6日 投稿者: 下呂市教育研究所1年生から6年生までの縦割り班「まごころグループ」の活動が始まりました。 「出会いの会」では、自己紹介の後、みんなで楽しく遊びました。 毎週水曜日に「まごころグループあそび」が行われます。 続きを読む
一年生を迎える会 投稿日: 2019年4月23日2020年1月6日 投稿者: 下呂市教育研究所6年生を中心に在校生の気持ちが伝わる素敵な会になりました。 1年生は踊りながら歌ったり、笑顔でクイズに参加したりして、 楽しい時間を過ごすことができました。 続きを読む
バイキング給食 投稿日: 2019年4月22日2020年1月5日 投稿者: 下呂市教育研究所小坂の給食センターでは最後となるバイキング給食がおこなわれました。 たくさんの品が並び、どれも美味しくいただきました。 関係者の皆様に感謝します。 生徒たちは笑顔いっぱいで、お腹もいっぱいになりました。 続きを読む
生徒総会 投稿日: 2019年4月22日2020年1月6日 投稿者: 下呂市教育研究所平成31年度がスタートし、萩原北中学校生徒会も動き出しました。 今年度の生徒会スローガンは「実厳(じつげん)~想いをカタチに~」です。このスローガンに込めた願いは、「課題を克服するために、厳しさを実行する」「全校一人一人… 続きを読む
1年生を迎える会 投稿日: 2019年4月22日2020年1月5日 投稿者: 下呂市教育研究所1年生が安心して学校生活を送ることができるように、「1年生を迎える会」を行いました。 6年生が企画・運営し、各学年で仕事を分担しながら協力して進めてきました。 1年生の心に残るとても温かい会となりました。 続きを読む
交通安全教室 投稿日: 2019年4月22日2020年1月5日 投稿者: 下呂市教育研究所3年生は運動場で自転車の乗り方を練習しました。 横断歩道や踏切の渡り方、路上駐車の脇の通り方。 安全を確かめることの大切さを学びました。 4年生以上は体育館で映像を見て、自転車の危険と点検の仕方を学びました。 自転車の乗… 続きを読む
PTA総会、授業参観、学級懇談会 投稿日: 2019年4月20日2020年1月5日 投稿者: 下呂市教育研究所PTA総会がありました。 保護者の方々の出席率には、いつもながら驚かされます。 教育に対する関心と意欲の高さがうかがえます。 子供たちも、親さんの前で張り切りました。 続きを読む
1年生を迎える会 投稿日: 2019年4月19日2020年1月6日 投稿者: 下呂市教育研究所15人の1年生を上級生のみんなで温かく迎えました。 6年生が企画から準備、進行を務めました。 進んで動く姿、考えて動く姿が頼もしかったです。 1年生もみんな大きな声で自己紹介ができました。 全校のみんなが笑顔になる素敵な… 続きを読む
交通安全教室-1 投稿日: 2019年4月19日2020年1月5日 投稿者: 下呂市教育研究所交通安全教室を行いました。 「交通ルールを守る」ことはもちろん、最近では「自分の命は自分で守る」ことが重要です。 横断歩道を渡るとき、運転手さんが止まってくれても、運転手さんと目を合わせて(アイコンタクト)、渡っても大丈… 続きを読む
読み聞かせ 投稿日: 2019年4月19日2020年1月5日 投稿者: 下呂市教育研究所今年も、「糸でんわの会」の皆さんが、読み聞かせに来てくださいます。その第1回が行われました。小坂小学校の「思いやり」「最後までがんばること」「考えてやること」の大切さを育んでいくうえで、こうして地域の力を貸していただける… 続きを読む
新入生歓迎会 投稿日: 2019年4月19日2020年1月5日 投稿者: 下呂市教育研究所41人の新入生を新たに迎え、金山中学校の一員としての心構えを改めてもつことができました。 全校レクとして、各委員会ごとに人間知恵の輪を行いました。 大いに盛り上がり、委員会の仲を深めることができました。 続きを読む
理科授業 投稿日: 2019年4月18日2020年1月5日 投稿者: 下呂市教育研究所4年生の理科です。 先日、学校の周りで行った春見つけを、今日はまとめました。 「桜」「イチョウ」「蝶」など、それぞれが各生き物を担当し、外で見つけたことをまとめました。 自分の担当ではない生き物について、その担当の子に教… 続きを読む
朝読書 投稿日: 2019年4月17日2020年1月5日 投稿者: 下呂市教育研究所宮田小学校では、毎週水曜日の朝、全校で読書をします。 子供たちは、事前に用意した本を取り出し、黙々と読みます。 読書は自分の世界を広げてくれて、心を豊かにしてくれます。 どんどん本を読んでくれるように願います。 続きを読む
命を守る訓練 投稿日: 2019年4月17日2020年1月5日 投稿者: 下呂市教育研究所給食センターからの火災を想定して、命を守る訓練を行いました。新しい教室になったので、まずは避難経路の確認をすることが大きな目的です。「お・か・し・も」を守り、全員真剣に取り組むことができました。今年は、Jアラート訓練を増… 続きを読む
地域の方の読み語り 投稿日: 2019年4月17日2020年1月13日 投稿者: 下呂市教育研究所今年も地域の方の読み語りが始まりました。 「読み聞かせ」ではなく「読み語り」であるところに ボランティアの方々の熱い思いが感じられます。 続きを読む