
よみがえるふるさとの学校(下呂市制20周年記念企画展)
~尾崎小学校の歴史~ 今回はご案内・ご紹介となります
~尾崎小学校の歴史~ 今回はご案内・ご紹介となります
安曇小学校と社会の授業「地域の特色を伝えよう!」をしました
~今日も行列ができています!~ 3日連続ですが、お付き合いください
3年生が、長野県にある朝鮮初中級学校と国語のオンライン授業を行いました
6年生が、上原小学校の6年生とオンラインで英語の授業をしました
~行列ができています!~ さて、休み時間の図書館はどうなっているか?見に行ってきました
6年生が、金山中学校の入学説明会に出かけました
~いろんなジャンル・分類の本を読む~ この日の児童集会では、学習委員会から図書に関わる提案が
写真は、「美輝の里 ホテル美輝」と「さんまぜ工房」に調べ学習に出かけた様子です
~最初の記録から伸びた~ 今年のなわとびオリンピックが開催されました
給食センターの栄養士の方から、和食について教えてもらいました
12月12日(木)、1年生が、安曇野小学校と国語の授業「しらべたいな みせたいな」をしました
~いざというときの判断力~ 「もし」不審者が学校にあらわれたら・・・
1・2年生と6年生の「方言」を探究している児童が、宮田地区のお年寄りのサロン「
下呂市中学校生徒会連合会が夏休みに実施した「下呂市SDGsフェスティバル」の取組が評価され、このたび
4年生が、安曇野小学校とのオンライン授業に向けて「なかよくなろう会」を開催しました